uPw

気象庁

3月8日から9日にかけて関東甲信で再び雪 大雪に関する気象情報を発表|気象庁

  気象庁は、8日昼過ぎから9日午前中にかけて、気圧の谷の影響で、山沿いや山地を中心に大雪となる所があるとして、大雪に関する関東甲信地方気象情報を発表しました。東京地方では、8日夕方から9日未明にかけて多摩地方を中心に、23区でも大雪となる所がある見込みです。大雪による交通障害や路面の凍結に注意してください。 雪の予想 東京地方 8日18時から9日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、 東京23区 3センチ 多摩北部 5センチ 多摩南部 5センチ 多摩西部 5センチ   関東 …

3月4日午後から5日にかけて関東の平野部でも雪 国土交通省と気象庁が会見

  国土交通省は3月4日午前11時、大雪の影響のため、高速道路などの予防的通行止めを実施するとの緊急発表を出した。 4日午後3時から6時までに予防的通行止めが開始見込みとなっているのは、東名、新東名、上信越道、東富士五湖道路、中央道富士吉田線、圏央道、首都高速中央環状線、首都高速3号線、高速湾岸線、高速神奈川2・3・7号、国道1号、16号、18号、138号、139号、246号。 4日午後6時から9時までに開始見込みとなっているのが、東北道、国道4号。 中央道、関越道、常磐道については、現時点で予 …

気象庁

東京で3月3日から5日頃にかけて雪の可能性 気象庁が雪に関する東京都気象情報を発表

  気象庁は3月1日16時41分、東京地方で3日(月)から5日(水)頃にかけて、多摩地方を中心に積雪となり、23区西部でも積雪となる所があるとして、雪に関する東京都気象情報第1号を発表しました。 また、神奈川県では、山地を中心に積雪となる見込みとして、雪に関する神奈川県気象情報第1号を発表しています。 3月2日、東京都と神奈川県に加え、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、長野県にも大雪に関する気象情報が発表されました。 今後の気象情報に注意してください。 ▶3月4日午後から5日にかけ …

今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表

今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表

  気象庁は2月25日(火)、2025年夏(6月~8月)の天候予想(季節予報・暖候期予報)を発表しました。地球温暖化の影響等により、世界的に大気全体の温度が高く、また、上空の偏西風がユーラシア大陸から日本付近にかけて平年より北を流れやすく、チベット高気圧は平年に比べ北側で強い見込みで、さらに、太平洋高気圧の北への張り出しが強いと予想しています。これらのことから、日本付近は暖かい空気に覆われやすいと発表しました。   2025年夏の天候の見通し(6月~8月) 暖かい空気に覆われやすいため …

3月~5月の天気 北・東日本で気温高く春が早い見通し 気象庁3か月予報

3月~5月の天気 北・東日本で気温高く春が早い見通し 気象庁3か月予報

  気象庁は2月25日(火)14時、2025年3月から5月の天候予想(季節予報・3か月予報)を発表しました。3月~5月の気温は、寒気の影響を受けにくいため、北日本で高く、東日本で平年並みか高い見込みです。降雨量は、西日本と沖縄・奄美で平年並みか少なく、北日本・東日本では平年並みの予想です。4月に入ると、全国的に平年と同様に晴れの日が多い見通しです。沖縄・奄美では、平年に比べ曇りや雨の日が少ない予報です。   2025年3月から5月の天気 気象庁全国3か月予報 エリア別の3か月予報 北海 …

千葉県・静岡県と石川県で震度3の地震 2月24日4時8分に千葉県南東沖、同9分に石川県西方沖で地震が連続

千葉県・静岡県と石川県で震度3の地震 2月24日4時8分に千葉県南東沖、同9分に石川県西方沖で地震が連続

  2025年2月24日(月・祝)午前4時13分から14分にかけて、千葉年南東沖と石川県西方沖を震源とする地震が連続して発生しました。   千葉県と石川県で震度3の地震 気象庁発表 千葉県南東沖の地震 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2025/02/24 04:08 北緯34.7度 東経140.3度 4.8 90km 千葉県南東沖   石川県西方沖の地震 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2025/02/24 04 …

強い寒波 三連休頃まで続くおそれ 2月18日から大雪可能性、関東・東海・近畿でも

強い寒波 三連休頃まで続くおそれ 2月18日から大雪可能性、関東・東海・近畿でも

  気象庁は、2月17日(月)のよる以降、日本付近で冬型の気圧配置が強まるとして、大雪や交通障害などへの注意を呼びかけています。今回発表されている寒気は、強まったり弱まったりを繰り返しながら日本上空に居座るとみられ、1週間程度の警戒が必要としています。この週末の2月23日(日)天皇誕生日と、24日(月)振替休日を含む三連休期間も冬型の気圧配置が強まる可能性があり、旅行やレジャーを予定されている場合は、最新の気象情報や交通情報に注意してください。 関東甲信地方では、2月19日頃から気温がかなり低く …

気象庁

2月4日から強い冬型、大雪に警戒-8日頃にはこの冬になって一番のさらに強い寒気が流れ込む見込み|大雪と高波及び雷に関する全般気象情報

  気象庁は、2月4日頃から、日本付近が強い冬型の気圧配置となり、北日本から西日本では日本海側を中心に大雪となる可能性があるとして注意を呼びかけています。 4日から5日にかけて、北日本から東日本の上空5000メートル付近には氷点下42度以下の強い寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。冬型の気圧配置はその後も数日続き、8日頃にはこの冬になって一番のさらに強い寒気が流れ込む見込みです。   大雪と高波及び雷に関する全般気象情報 大雪と高波及び雷に関する全般気象情報 …

福島県檜枝岐村で震度5弱の地震 震源地は福島県会津 M5.2 余震続く|2025年1月23日2時49分

福島県檜枝岐村で震度5弱の地震 震源地は福島県会津 M5.2 余震続く|2025年1月23日2時49分

  2025年1月23日(木)午前2時49分頃、福島県檜枝岐村で最大震度5弱の地震が発生しました。震源地は福島県会津、震源の深さは4km、地震の規模を示すマグニチュードは5.2(M5.2)です。 気象庁は地震直後の当初発表(速報値)で、地震の規模をM5.0、地震の深さを約10kmと発表していましたが、午前4時45分に暫定値として、それぞれM5.2・深さ4kmに修正しました。 福島県内で震度5弱以上の揺れを観測したのは、2024年3月15日に発生した福島県沖を震源とするM5.8、最大震度5弱の地震 …

2月~4月の天気 北・東日本で気温高く春が早い見通し 気象庁3か月予報

2月~4月の天気 北・東日本で気温高く春が早い見通し 気象庁3か月予報

  気象庁は1月21日(火)14時、2025年2月から4月の天候予想(季節予報・3か月予報)を発表しました。寒気の影響を受けにくく、気温は北日本と東日本で高く、西日本で平年並みか高い見込みです。降雪量は、北日本の日本海側で少なく、西日本と沖縄・奄美の降水量は、低気圧や前線の影響を受けにくいため、平年並みか少ない予想です。   2025年2月から4月の天気 気象庁全国3か月予報 エリア別の3か月予報 北海道 東北 関東甲信 東海 北陸 近畿 中国(山口は除く) 四国 九州北部(山口を含む …