uPw

沖縄の南に熱帯低気圧 24時間以内に台風13号発生へ

沖縄の南に熱帯低気圧 24時間以内に台風13号発生へ

  沖縄の南に熱帯低気圧a 24時間以内に台風13号発生の見通し 気象庁は2023年9月4日10時30分、沖縄の南海上で「熱帯低気圧a」が発生、今後24時間以内に台風となる予報を発表しました。 この熱帯低気圧aが台風に発達すると、令和5年台風13号となります。     熱帯低気圧a 全般気象情報|TC2315 発達する熱帯低気圧に関する情報 第03の05号【全般台風情報(定型)】 情報名称 全般台風情報(定型) 発表時刻 2023-09-05 10:18:53+09 標題 発 …

2023年2度目のトリプル台風|令和5年台風9号・11号・12号

2023年2度目のトリプル台風|令和5年台風9号・11号・12号

  2023年2度目のトリプル台風 2023年8月28日、令和5年台風11号ハイクイの発生により、台風9号・10号・11号が気象庁の監視区域内で同時に存在し、いわゆるトリプ台風の状態となりました。このトリプル台風は2022年9月の台風12号~14号以来です。 その後、台風10号ダムレイが8月29日15時、日本のはるか東で温帯低気圧に変わったことで存在する台風は9号と11号の2つとなりました。 翌30日21時、トラック諸島近海の熱帯低気圧が発達し台風第12号が発生、トリプル台風の状態が再度現れまし …

2023年は過去125年間で最も暑い夏

2023年は過去125年で最も暑い夏 平均気温の平年差が観測史上最大に

  気象庁に記録が残る125年間で今年の夏の平均気温が最も高温に 気象庁は9月1日、「2023年夏(6月~8月)」の天候についてのまとめを発表しました。 この夏の平均気温は北日本・東日本・西日本でかなり高く、日本全国の平均気温は、記録の残る1898年以降で、夏の期間として最も高温となりました。 今夏の降水量は東日本と西日本の太平洋側、そして沖縄・奄美で多かった一方で、北日本の太平洋側では平年よりも少なくなりました。 また、2023年夏の日照時間は北日本と東日本の日本海側及び北日本と東日本の太平洋 …

令和5年 台風12号 キロギー|2023年8月30日発生

令和5年 台風12号 キロギー|2023年8月30日発生

  令和5年 台風12号 キロギー|Kirogi TC2314 8月30日22時25分気象庁発表 台風第12号が発生しました。 30日21時、トラック諸島近海の北緯13度20分、東経154度20分において、熱帯低気圧が台風第12号になりました。 — 9月3日16時00分気象庁発表 台風第12号は3日15時に小笠原近海で熱帯低気圧になりました。     台風12号 台風気象情報 全般台風情報 令和5年 台風第12号に関する情報 第27号(位置)【全般台風情報(定型)】 情報名 …

ハリケーン イダリア(Idalia)フロリダ州に非常事態宣言

  Hurricane Idalia(ハリケーン イダリア)2023 ハリケーン イダリアはメキシコ湾南東部にある活発な熱帯低気圧。 2023年大西洋ハリケーンシーズンの9番目の命名暴風雨で3番目のハリケーンであるイダリアは、東太平洋から中米を横断した低気圧から形成された。 カリブ海の西部を蛇行しながら徐々に発達し、現地8月26日に熱帯低気圧に昇格した。この嵐は8月29日時点で、フロリダ湾岸に向かうと予想されている。 災害調査会社エンキ・リサーチは、イダリアは最大100億ドル(約1兆4600億円 …

マーシャル諸島に熱帯低気圧 台風12号発生へ|2023年8月29日

マーシャル諸島に熱帯低気圧 台風12号発生へ|2023年8月29日

  マーシャル諸島に熱帯低気圧 台風12号発生を予想 気象庁 気象庁は、2023年8月29日22時25分、マーシャル諸島の熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する予想を発表しました。 この熱帯低気圧が発達し台風が発生すると、令和5年第台風12号となります。 台風が発生した場合、台風9号・10号・11号に続いて、台風9号・11号・12号のトリプル台風となる可能性があります。     マーシャル諸島の熱帯低気圧b が台風となる見込み 8月29日22時25分気象庁発表 熱帯低気 …

3つの台風が同時に存在 2022年9月以来|令和5年台風9号~11号

3つの台風が同時に存在 2022年9月以来|令和5年台風9号~11号

  トリプル台風は2022年9月の台風12号~14号以来 2023年8月28日9時、令和5年台風11号ハイクイの発生により気象庁の監視区域内で3つの台風が存在し、いわゆるトリプ台風の状態となりました。 トリプ台風となるのは、2022年9月14日時点の令和4年台風第12号ムイファー、台風13号マールボック、台風14号ナンマドル以来、およそ1年ぶりです。 その前年の2021年には、8月4日発生の令和3年台風9号ルピート、同5日発生の台風10号ミリネ、同じく5日発生の台風11号ニーダです。 さらにそれ …

インドネシアのバリ島北東沖でM7.1の地震 USGS

インドネシアのバリ島北東沖でM7.1の地震

  インドネシアのバリ島北東沖でM7.1の地震 日本時間2023年8月29日04時55分頃 USGS ■地震の規模 7.1 mww± 0.1 ■震源地 181 km NNE of Gili Air, Indonesia 6.788°S  116.548°E± 9.2 km ■深さ 513.5 km± 3.8 ■発生日時 2023-08-28 19:55:31.821 UTC     気象庁 地震情報 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2023/0 …

令和5年 台風11号 ハイクイ|2023年8月28日発生

令和5年 台風11号 ハイクイ|2023年8月28日発生

  令和5年 台風11号 ハイクイ|Haikui TC2313 8月28日10時23分気象庁発表 台風第11号が発生しました。 28日9時、マリアナ諸島の北緯18度25分、東経143度00分において、熱帯低気圧が台風第11号になりました。 — 8月30日21時50分気象庁発表 台風11号は30日21時、沖ノ鳥島近海にあって、時速15kmで西北西に進んでいます。 中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は30m/s、最大瞬間風速は40m/sです。 9月1日21時には、宮古島の北約100kmに達 …

マリアナ諸島に熱帯低気圧 台風11号発生可能性|2023年8月26日

マリアナ諸島に熱帯低気圧 台風11号発生可能性|2023年8月26日

  台風が発生すると2022年9月以来のトリプル台風に 気象庁は8月27日09時00分、マリアナ諸島で発生した熱帯低気圧について「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。 この熱帯低気圧から台風が発生すると、令和5年台風11号となります。 台風11号が発生した場合、気象庁の監視区域内に3つの台風が存在することになり、いわゆるトリプル台風の状態となります。 トリプル台風となれば、2022年9月以来およそ1年ぶりです。 ▶ 3つの台風が発生|3つの台風が同時に存在するのは2021年8月の …