マレーシア南部 洪水 5万人避難 少なくとも4人が死亡
マレーシア南部 洪水 5万人が避難 現地報道によると、3月6日時点で、マレーシアのジョホール州では、4日間で最大の降雨量を記録。 約5万人が洪水により避難しています。 また、ワシントン・ポスト紙は、マレーシア警察が急流に押し流された車に閉じ込められた若い女性の遺体を発見、5番目の死亡例だと報じています。 マレーシアでは、11 月から始まる毎年恒例のモンスーン シーズン中に洪水が発生します。 気象当局は、現在進行中の雨が 4 月まで続く可能性があると述べています。 マレーシア南部 …
サイクロン JUDY・KEVIN|2023年3月2日18時00分GMT時点 JTWC
サイクロン JUDY・KEVIN|JTWC サイクロンJUDY TC Warning Graphic|Issued at 02/2100Z Tropical Cyclone 15P (Judy)|TC Warning Text WTPS31 PGTW 022100 MSGID/GENADMIN/JOINT TYPHOON WRNCEN PEARL HARBOR HI// SUBJ/TROPICAL CYCLONE 15P (JUDY) WARNING …
バヌアツでM6.5の地震
バヌアツ M6.5の地震|南太平洋バヌアツ共和国のPort-Olryから西南西86km 日本時間2023年3月3日03時04分 ■地震の規模 6.5 mww± 0.0 ■震源地 86km WSW of Port-Olry, Vanuatu 15.409°S 166.366°E± 7.5 km ■深さ 10.0 km± 1.8 ■発生日時 2023-03-02 18:04:29.540 UTC ※発生当初、M6.8と発表 Date: 2023-03-02 1804 UTC Magnitude …
地震津波観測網メンテナンス延長 宮城・岩手沖の緊急地震速報等最大約15秒程度遅くなる可能性
日本海溝海底地震津波観測網(S-net)のメンテナンスに伴う緊急地震速報等への影響について(第2報) 気象庁報道発表 報道発表日 令和5年2月24日 概要 1月中旬から2月下旬にかけての予定で日本海溝海底地震津波観測網(S-net)の一部観測点においてメンテナンスを実施していましたが、この期間が延長となりました。引き続き3月中旬頃まで、当該観測点の周辺を震源とする地震が発生した場合、緊急地震速報等の発表が平常時より遅くなる可能性があります。 本文 気象庁は、国立研 …
北海道で震度5弱の地震 震源地は釧路沖 M6.1
北海道で震度5弱の地震 震源地は釧路沖 M6.1 気象庁発表 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2023/02/25 22:27 北緯42.8度 東経145.1度 6.1 60km 釧路沖 ※この地震による津波の心配はありません USGS ■Magnitude 6.1 mww± 0.1 ■Location:66 km ESE of Kushiro, Japan 42.751°N 145.135°E ± 7.1 km ■Depth 42.9 km± …
気象庁 線状降水帯予測に新スパコン稼働|2023年3月1日から
気象庁 線状降水帯の予測精度向上に「新スパコン」稼働 降水帯予測のスパコン公開 気象庁、精度向上に活用 気象庁は23日、局地的な豪雨をもたらす線状降水帯の予測のために1日から稼働している新たなスーパーコンピューターを報道陣に公開した。計算能力は従来機の約2倍。昨年6月に始めた予報の的中率は4回に1回程度で、課題となっている精度向上に役立てる。 群馬県館林市の施設で公開された。高さ約2メートルの箱が連なり、計約9200のサーバーが稼働。気象庁の担当者は「国民に的確な情報を出し、防災を支援したい …
米西部と中部で暴風雪 一方、南東部では記録的な高温
カリフォルニア州に異例の暴風雪警報 米北部で氷雪被害 南部は異常な熱波 米カリフォルニア州で雪景色 山間部で2メートルの積雪も 米カリフォルニア州南部の一帯が先の週末にかけ、異例の大雪や大雨に見舞われた。マウンテンハイでは約2メートルの積雪を観測し、クカモンガ峡谷では約130ミリの大雨が降った。 カリフォルニア州では南部やロサンゼルス地域に異例の暴風雪警報が出されていた。 暴風雪によって交通にも影響が出ている。州運輸局によると、ロスパドレス国有林を走る幹線道路は、1月の暴風雨と今回の暴風雨に …
タジキスタンでM6.8の地震
タジキスタン M6.8の地震|新疆ウイグル自治区との国境付近 日本時間2023年2月23日9時38分頃 ■地震の規模 6.8 mww± 0.1 ■震源地 67km W of Murghob, Tajikistan 38.073°N 73.208°E± 6.9 km ■深さ 20.5 km± 4.4 ■発生日時 2023-02-23 00:37:40.397 UTC 報道・SNS タジキスタンと中国 新疆ウイグル自治区の国境付近 M6.8の地震 US …
2023年の夏の天候見通し|夏の気温は平年並か高い見込み
今年の夏の天気|2023年 気象庁は、2023年2月21日(火)、今季の夏の暖候期予報を発表しました。 今年の夏の気温は、「暖かい空気に覆われやすいため、気温は北・東・西日本で平年並か高い」と予想しています。 夏前半を中心にラニーニャ現象の影響が残るため、海面水温は太平洋熱帯域の西部で高く、インド洋熱帯域で低い見込みです。 また、梅雨の時期(北・東・西日本では6月から7月、沖縄・奄美では5月から6月)と、夏の降水量は、ほぼ平年並の見込みと発表しました。 夏(06月 …
全国3か月予報 2023年3月~5月の天候見通し|北日本から西日本暖かい春に
⏩️全国3か月予報 2023年4月~6月の天候見通し|全国的に気温高い 全国3か月予報 向こう3か月(2023年3月~5月)の天候の見通し|2023年2月21日 気象庁発表 全国3か月予報 全国 3か月予報(03月~05月) 2023年02月21日14時00分 気象庁 発表 03月~05月 気温 平均気温は、北・東・西日本で高い確率50%です。 03月 天候 北日本日本海側では、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多いでしょう。東・西日本日本海側では、天気は数日の周期で変わるでしょう。北日本太平洋側では、平 …