uPw

ブラジルで大雨 洪水と土砂崩れが発生しこれまでに36人が死亡

ブラジルで大雨 洪水と土砂崩れが発生しこれまでに36人が死亡

  ブラジルで大雨により36人が死亡 カーニバルをキャンセル 大雨が原因で洪水と土砂崩れが発生し、ブラジル北部のサンパウロ州で36人が死亡しました。 死者数はさらに増える可能性があります。 — ブラジル北部のサンパウロ州で大雨による洪水と土砂崩れが発生し、36人が死亡したと当局が日曜日に発表した。 サンパウロ州政府は声明で、サンセバスチャン市で35人が死亡、近隣のウバツバで7歳の少女が死亡したと述べた。 サン・セバスチャン、ウバトゥバ、イリャベラ、ベルチオガの各都市は、最大の被害を受け、現在は …

ニュージーランドでM5.7の地震

ニュージーランドでM5.7の地震

  ニュージーランドでM5.7の地震|2023年2月15日6時38分UTC 日本時間2023年2月15日15時38分頃 ■地震の規模 5.7 mww± 0.1 ■震源地 40.547°S  174.571°E± 3.7 km ■深さ 74.3 km± 4.9 ■発生日時 2023-02-15 06:38:09.034 UTC       現地報道・動画 New Zealand: Earthquake of magnitude 6.1 strikes off the …

NZ 史上3度目の国家非常事態宣言 サイクロン「ガブリエル」

NZ 史上3度目の国家非常事態宣言 サイクロン「ガブリエル」

  NZ 大型サイクロン「ガブリエル」接近で史上3度目の国家非常事態宣言 NZ、大型サイクロン接近で厳戒 史上3度目の国家非常事態宣言 ニュージーランド政府は14日、大型サイクロン「ガブリエル」の接近を受け、国家非常事態を宣言した。国家非常事態宣言は同国史上3度目。 北島では12日夕から暴風雨や高波が続いていたが、13日から14日にかけての状況を受け、全土が非常事態宣言の対象となった。 北島にある同国最大都市オークランド周辺では先月、記録的な豪雨による洪水が発生し、4人が死亡していた。 今回のサ …

2023年の夏にかけてエルニーニョ発生可能性が50%|気象庁2023年2月10日

2023年の夏にかけてエルニーニョ発生可能性が50%|気象庁2023年2月10日

気象庁は10日、南米沖太平洋の海面水温が低くなり、世界的な異常気象の原因とされる「ラニーニャ現象」が終息しつつあるとの監視速報を発表しました。 今年の冬(2022年~23年)の終わりまでに、平常の状態になる見込みとしています。 ⏩️ラニーニャ現象終息 2023年夏はエルニーニョ発生と平常が同程度 ラニーニャ終息へ 夏にかけては「平常」と「エルニーニョ発生」可能性がいずれも50% 夏にかけては、「平常の状態の継続」と「エルニーニョ現象発生」の可能性がいずれも50%で、2023年の夏に向かって5割の確率でエル …

【大雪通行止め可能性】首都高 中央 東名 東北 関越 圏央 外環 上信越 長野など

【大雪通行止め可能性】首都高 中央 東名 東北 関越 圏央 外環 上信越 長野など

  ヤマト運輸・佐川急便 一部地域で集荷配送停止 ■ヤマト運輸 神奈川県川崎市の一部で集荷や配送を停止 関東甲信越から全国への荷物と全国から関東甲信越への荷物は雪により配送が遅れる可能性 南岸低気圧通過にともなう大雪の影響によるお荷物のお届けについて ■佐川急便 東京、神奈川、山梨、長野の一部で荷物の預かりや配送を停止 今後、関東甲信や東北の広い範囲で営業時間の変更や配送の遅れが生じる可能性 天候不良による配送遅延について(2023年2月10日15時現在)     首都高出入 …

「内陸の津波」氷河湖決壊で1500万人に被災リスク 新研究

「内陸の津波」氷河湖決壊で1500万人に被災リスク 新研究

  「内陸の津波」氷河湖決壊で1500万人に被災リスク|CNN 世界中の氷河が驚異的な速度で融解する中、これらの水は氷河の陥没部分を満たし、氷河湖と呼ばれる地形を形成している。気温上昇に伴い氷河がさらに溶け出し、このまま氷河湖の水位が上がる、もしくは周辺の土壌や氷が崩壊すると湖水があふれ、山肌を滑り落ちていく可能性がある。 氷河湖決壊として知られるこの現象に伴い、世界中でおよそ1500万人に危険が及ぶとする研究論文が7日、学術誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。氷河湖から約48キロ以 …

神戸地方気象台 王子動物園の桜の標本木21年ぶりに変更

神戸地方気象台 王子動物園の桜の標本木21年ぶりに変更

  神戸地方気象台 王子動物園の桜の標本木21年ぶりに変更 桜の標本木は全国に58地点あり、5輪の花が咲けば「開花」、8割の花が咲けば「満開」を気象台が発表。 各地に春を告げてきました。 かつて神戸の桜の標本木は、神戸海洋気象台の敷地内にありました。▶ Readmore   王子動物園の桜の標本木 21年ぶりに変更  

気象情報

【東京・雪】大雪に関する東京都気象情報|東京都 神奈川県 埼玉県

  【東京】大雪に関する東京都気象情報 雪に関する東京都気象情報 第7号 大雪に関する東京都気象情報 第7号 2023年02月10日22時41分 気象庁発表 東京地方では、大雪のおそれはなくなりましたが、11日朝にかけて路面凍結による交通障害等に留意してください。 [気象状況と今後の予想]  前線を伴った低気圧が東海道沖にあって、発達しながら東北東へ進んでいます。この低気圧は、11日朝には日本の東へ進む見込みです。 [防災事項]  東京地方では、大雪のおそれはなくなりましたが、11日朝にかけて路 …

トルコでM7.8の地震

トルコでM7.8の地震

  トルコでM7.8の地震|2023年2月6日01時17分(UTC) 日本時間2月6日10時17分頃、トルコでマグニチュード7.8の地震が検知されました。 今回の地震はトルコ南東部に伸びる東アナトリア断層の近くで発生したとみられます。東アナトリア断層は、アラビアプレートとアナトリアプレートの境界に位置する、横ずれ断層です。アメリカ地質調査所は今回の地震のメカニズムを横ずれ型と解析しており、断層の活動と一致しています。 トルコは複数のプレート境界に位置しており度々大きな地震に見舞われています。近年 …

米マウントワシントンで体感気温が全米観測史上最低の零下78度

米マウントワシントンで体感気温が全米観測史上最低の零下78度

  米北東部に寒波、体感温度が零下78度の記録も 米北東部が強い寒波に見舞われ、ニューハンプシャー州マウントワシントンでは3日、体感気温が全米の観測史上最低の零下78度を記録した。 同市では3日夜の気温が零下43度に下がって風速57メートルの突風が吹いたため、体感温度が極端に低くなり、市内で2004年に観測された零下75度の記録を下回った。全米のこれまでの最低記録は、アラスカ州の零下76度とされていた。 体感温度の降下にともなう警報の対象は、4日未明に全米で約1500万人に上った。同日夜までには …