uPw

令和4年 台風22号

令和4年 台風22号 ナルガエ|2022年10月27日発生

  令和4年台風22号 ナルガエ|TC2228(NALGAE) 気象庁 10月27日10時11分発表 「台風第22号が発生しました。」 令和4年 台風第22号に関する情報 — 10月28日気象庁発表 台風22号は、大型台風となりました。 台風の大きさは、強風域(風速15m/s以上の風が吹いている、または、吹く可能性がある範囲)の半径で区分され、「大型」は強風域の半径が500㎞以上800㎞未満 — 気象庁 11月3日09時41分発表 台風22号 消滅 熱帯低気圧化 台風解析・予報情報【台風解析 …

緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級追加|2023年2月1日運用開始

緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級追加|2023年2月1日運用開始

  長周期地震動に対応した防災気象情報の強化について(気象庁) 報道発表日 令和4年10月26日   概要 令和5年2月1日から、緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加するとともに、長周期地震動に関する観測情報の発表を迅速化します。 長周期地震動とは、大きな地震で生じる、ゆっくりとした大きな揺れ(周期が長い揺れ)のことをいいます。高層ビルなどでは長周期地震動により大きく長時間揺れ続けることがあります。 このたび、長周期地震動による被害の軽減に資するため、令和5年2月1日(水)か …

熱帯低気圧

フィリピンの東で解析された熱帯低気圧が台風に発達する見込み|2022年10月26日10時20分気象庁発表

  台風22号発生の可能性 気象庁は10月26日(水)10時20分、フィリピンの東で解析された熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しました。 この熱帯低気圧が発達し台風が発生すると、令和4年台風第22号となります。     位置・風向 日本の気象の様子|雨・雷雨・雲・風・気温・波・海水温など     動向・報道 【速報】台風22号に発達し列島接近か 早ければあすにも|10月26日     気象庁・地方気象台発 …

フィリピン北部でM6.4の地震

フィリピン北部でM6.4の地震

  フィリピン北部でM6.4の地震 2022年10月25日14時59分(UTC)、日本時間10月25日23時59分頃、フィリピンのEspirituから南南西11km付近で、M6.8(当初発表)の地震が発生しました。 USGSによると、震源地はフィリピン北部(17.656°N 120.815°E)、震源の深さは15.2kmで、地震の規模はM6.8からM6.4に修正されました。     現地報道 SNSなど IN SAN JUAN, Abra | Some residents o …

全国3か月予報

全国3か月予報 11月~2023年1月の天候見通し|2022年10月25日気象庁発表

⏩️全国3か月予報 12月~2023年2月の天候見通し|「寒い冬」に 気温は平年並みか低い 日本海側は大雪注意 全国3か月予報 向こう3か月の天候の見通し|2022年11月~2023年1月 2022年10月25日気象庁発表 全国3か月予報   予報のポイント 向こう3か月の気温は、寒気の影響を受けやすいため、東・西日本で平年並か低いでしょう。 向こう3か月の降水量は、冬型の気圧配置が強いため、東日本日本海側で平年並か多く、東・西日本太平洋側で平年並か少ないでしょう。低気圧や前線の影響を受けにくい …

福島県で最大震度5弱の地震

福島県で最大震度5弱の地震

  福島県で最大震度5弱の地震|震源地は福島県沖 M5.1 気象庁発表 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2022/10/21 15:19 北緯37.4度 東経141.3度 5.1 30km 福島県沖 ※この地震による津波の心配はありません   令和4年10月21日15時19分頃の福島県沖の地震の震源要素更新について(気象庁発表) 令和4年10月21日17時15分 地震火山 部 令和4年10月21日15時19分頃の福島県沖の地震について、令和4年10月21 …

気象などの緊急速報メール配信を2022年末で終了 気象庁 - 緊急地震速報・津波・大津波警報の配信は継続

気象などの緊急速報メール配信を2022年末で終了 気象庁 – 緊急地震速報・津波・大津波警報の配信は継続

  大雨などの特別警報と噴火警報の緊急速報メールを2022年12月末終了 ■経緯・概略 気象庁は2022年10月18日、電子メールで防災気象情報を知らせる「緊急速報メール」のうち、大雨や噴火などの特別警報の配信を同12月末で終了すると発表しました。 気象庁は緊急速報メールの配信終了について、市区町村が別の手段で住民に伝えていることを理由とし、他に、メール内には対象となる市区町村が記されていないこと、住民の避難を促す情報として不十分なこと、様々なデバイス(スマートホンやパソコン)の防災アプリなど防 …

令和4年 台風21号

令和4年 台風21号 ハイタン|2022年10月18日発生

  令和4年台風21号 ハイタン|TC2226(HAITANG) 気象庁 10月18日16時13分発表 「台風第21号が発生しました。」 — 気象庁 10月19日22時09分発表 台風21号は、温帯低気圧に変わりました。     風・雨の様子 日本の気象の様子|雨・雷雨・雲・風・気温・波・海水温など     気象庁発表・地方気象台発表 台風解析・予報情報【台風解析・予報情報(3日予報)】 情報名称 台風解析・予報情報(3日予報) 発表時刻 2022-10 …

令和4年 台風20号

令和4年 台風20号 ネサット|2022年10月15日発生

  令和4年台風20号 ネサット|TC2225(NESAT) 気象庁 10月15日16時02分発表 「台風第20号が発生しました。」 — 気象庁 10月20日15時41分発表 台風21号は、熱帯低気圧に変わりました。   この台風の元になった熱帯低気圧 フィリピンの東で熱帯低気圧発生|2022年10月14日22時29分気象庁発表     位置・風向 日本の気象の様子|雨・雷雨・雲・風・気温・波・海水温など     気象庁発表・地方気象台発表 台 …

熱帯低気圧

フィリピンの東で熱帯低気圧発生|2022年10月14日22時29分気象庁発表

  フィリピンの東に熱帯低気圧 気象庁は、10月14日(金)22時29分、フィリピンの東で熱帯低気圧c を解析、発表しました。 同時点での予報では、15日21時00分時点で台風となっている可能性。 なお、同日14日午前に発表された熱帯低気圧b について気象庁は、22時04分「台風となる可能性は小さくなった」と発表しました。     気象庁・地方気象台発表 台風解析・予報情報【台風解析・予報情報(3日予報)】 情報名称 台風解析・予報情報(3日予報) 発表時刻 2022-10- …