各国気象機関の台風の強さの階級・分類|スーパー台風
スーパー台風 スーパー台風(Super Typhoon)は、台風の強さを表す階級のひとつで、JTWC(合同台風警報センター)の区分のうち「最も強い」台風の区分。 JTWCでは、平均の最大風速が67m/s (130 knot) 以上の極めて強い台風を「スーパー台風」であると定義している。 他に、フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)や香港天文台、マカオ地球物理気象局などでも、風速に応じて台風の階級に「スーパー台風」「強い台風」などの区分を設けている。 日本の気象庁には「スーパー台風」に関 …
平成16年 台風16号 チャバ|2004年8月19日発生
平成16年台風16号 チャバ(CHABA) 8月19日21時にマーシャル諸島近海で発生した台風16号は、23日にサイパン島の西で大型で猛烈な勢力となった。 27日以降、日本の南海上をゆっくりと北西に進み、29日夜には九州の南海上で進路を北寄りに変え、30日10時前、鹿児島県串木野市(現在のいちき串木野市)付近に大型で強い勢力(中心気圧950hPa)で上陸し、九州を縦断した。17時半頃、山口県防府市付近に再上陸した後、中国地方から能登沖を、次第に速度を速めて強い勢力のまま北東に進んだ。その後や …
南太平洋 ロイヤルティ諸島南東付近でM7.0の地震
南太平洋ロイヤルティ(ローヤリティー)諸島南東付近でM7.0の地震 2022年9月14日11時04分(UTC)、日本時間同20時04分頃、南太平洋でM7.0を観測する地震が発生しました。 USGSによると、震源は Loyalty Islands(ロイヤルティ諸島)の南東(21.191°S 170.240°E)、地震の規模はM7.0、震源の深さは144.9km(±4.0)です。 日本の気象庁は「この地震による津波の心配はありません。」と発表しました。 参考:ウェザーニュースより …
3つの台風が発生|3つの台風が同時に存在するのは2021年8月の台風9号~11号のトリプル台風以来
2022年9月14日3個の台風が発生中 2022年9月14日11時00分(JST)現在、日本周辺には、同時に3つの台風が存在しています。 1つは、9月8日発生の令和4年台風第12号(ムイファー) 2つ目は、9月12日発生の台風13号(マールボック) 3つ目は、9月14日発生の台風14号(ナンマドル)です。 — 前回、3つの台風が同時に存在していたのは、2021年8月4日発生の令和3年台風9号(ルピート)、同5日発生の台風10号(ミリネ)、同じく5日発生の台風11号(ニーダ)です。 さらにそ …
令和4年 台風14号 ナンマドル|2022年9月14日発生
令和4年台風14号 ナンマドル|TC2218(NANMADOL) 気象庁は、9月14日04時21分、「14日3時、小笠原近海の熱帯低気圧が台風第14号になりました。」と発表しました。 — 【お知らせ】 台風14号の影響拡大に伴い、本項内に掲載をしていました「報道 動向 交通・停電等インフラ影響」について、情報量が多くなったため、下記へ移動いたしました。 緊急安全確保・避難指示・特別警報・ダム放流等の報道や情報も下記をご参照ください。 令和4年台風14号|交通 停電等インフラへの影響と報道・ …
日本の南の熱帯低気圧が台風に発達する見込み|2022年9月13日気象庁発表
台風14号発生の可能性 気象庁は9月13日(火)10時30分、「(日本の南の)熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込みです。」と発表しました。 この熱帯低気圧が、台風に発達した場合、令和4年台風第14号となる可能性があります。 — 気象庁は9月13日(火)22時13分、「熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込みです。」と発表しました。 発達する熱帯低気圧に関する情報 第07の03号 — JTWC 熱帯低気圧TD16W(TROPICAL DEPRESSION 16W)を …
JTWC 熱帯低気圧TD16W(TROPICAL DEPRESSION 16W)を解析|2022年9月12日21時30分(UTC)時点
JTWC 熱帯低気圧TD16W(TROPICAL DEPRESSION 16W)を解析 JTWC(Joint Typhoon Warning Center:米軍合同台風警報センター)は9月12日21時30分(UTC)、日本時間9月13日06時30分(JST)時点で、日本の南(21.7N 138.5E)付近で「TROPICAL DEPRESSION(熱帯低気圧)16W」を解析・発表しています。 TC Warning Text WTPN33 PGTW 122100 MSGID/GE …
令和4年 台風13号 マールボック|2022年9月12日発生
令和4年台風13号 マールボック|TC2217(MERBOK) 気象庁は9月12日(月)10時12分、「12日9時、ウェーク島近海の北緯21度10分、東経161度20分において、熱帯低気圧が台風第13号になりました。」と発表しました。 — 令和4年台風13号は、温帯低気圧に変わりました。 気象庁9月15日16時09分発表 — 南鳥島近海の熱帯低気圧が台風に発達する見込み|2022年9月11日発表 JTWC 熱帯低気圧(TROPICAL DEPRESSION 15W)を解析|2022年9月 …
南鳥島近海の熱帯低気圧が台風に発達する見込み|2022年9月11日気象庁発表
台風13号発生の可能性 気象庁は9月11日(日)15時時点で、「南鳥島近海の熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。 この熱帯低気圧が、台風に発達した場合、令和4年台風第13号となる可能性があります。 風・雨の様子 日本の気象の様子|雨・雷雨・雲・風・気温・波・海水温など 実況・概況 9月11日16時15分発表 熱帯低気圧 b 2022年09月11日16時15分発表 11日15時の実況 種別 熱帯低気 …
JTWC 熱帯低気圧TD15W(TROPICAL DEPRESSION 15W)を解析|2022年9月10日21時30分(UTC)時点
JTWC 熱帯低気圧(TROPICAL DEPRESSION 15W)を解析 JTWC(Joint Typhoon Warning Center:米軍合同台風警報センター)は9月10日21時30分(UTC)、日本時間9月11日06時30分(JST)時点で、日本の南東、太平洋上(21.2N 159.5E)付近で「TROPICAL DEPRESSION(熱帯低気圧)15W」を解析・発表しています。 TC Warning Text WTPN31 PGTW 110300 MSGID/G …