令和4年 台風7号 ムーラン|2022年8月9日発生
令和4年台風7号 ムーラン|TC2208(MULAN) 気象庁発表 8月9日(火)15時、南シナ海で発達中の熱帯低気圧が台風7号(ムーラン)になりました。 8月に入り、ひとつ目の台風発生です。 台風7号は、西寄りにベトナム方面に進む予想で、今後、勢力を弱め熱帯低気圧となつ見込みです。 日本への直接の影響はありません。 — 台風7号は、華南で熱帯低気圧に変わりました(8月11日午前9時50分気象庁発表) 気象庁発表 令和4年 台風第7号に関する情報【全般台風情報( …
令和4年 台風6号 トローセス|2022年7月31日発生
令和4年台風6号 トローセス|TC2207(TRASES) 気象庁発表 7月31日(日)12時、那覇市の北約40kmの海上で、熱帯低気圧が令和4年台風第6号になりました。 7月に発生した台風は、これで3個目です。 台風5号が引き込む湿った空気と、台風6号の影響により、沖縄・奄美・西日本などで局地的に雨雲が発達、激しい雨となっている地域があります。 8月1日(月)にかけて大雨に警戒、今後の情報に注意してください。 — 台風6号(トロ―セス)は、8月1日(月)午後9時に黄海で熱帯低気圧に変わり …
令和4年 台風5号 ソングダー|2022年7月28日発生
令和4年台風5号 ソングダー|TC2206(SONGDA) 気象庁発表 7月28日(木)21時、日本の南海上にあった熱帯低気圧が発達、令和4年台風5号が発生しました。 台風5号は、日本の南にあって、時速30kmで北北西に進んでいます。 最大風速は18m/s 最大瞬間風速は25m/s 中心の北東側560km以内と南西側280km以内では、風速15m/s以上の強い風が吹いています。 台風5号は、29日(金)から30日(土)にかけて、九州地方の南から奄美付近を北西に進む見込みで、湿った空気が流れ込 …
マリアナ諸島の熱帯低気圧が発達 令和4年台風5号となる見込み
熱帯低気圧が今後12時間以内に台風に発達する見込み 気象庁2022年7月28日16時16分発表 気象庁発表 この熱帯低気圧は、令和4年台風5号に変わりました。 発達する熱帯低気圧に関する情報 第02の07号 情報名称 全般台風情報(定型) 発表時刻 2022-07-28 16:16:30+09 標題 発達する熱帯低気圧に関する情報 第02の07号 見出し文 熱帯低気圧が今後12時間以内に台風に発達する見込みです。 本文 …
フィリピンでM7.1の地震
フィリピンでM7.1(推定)の地震 → M7.0に修正 ※情報あり次第随時更新 現地時間午前8時43分発生 震源は、フィリピンで最も人口の多い島であるルソン島ドロレスの南東約13km付近 地震の深さ10km(USGS) — フィリピン・ルソン島北部で7月27日午前8時43分(日本時間同9時43分)、M7.0の地震が発生した。 同国政府は、これまでに、4人が死亡、60人が負傷したと発表した。 16世紀のスペイン統治時代の街並みが世界遺産に登録されているビガンでも教会や歴史的建築物が被災した。 …
桜島噴火 桜島で初の「噴火警戒レベル5 避難」を発表 2022年7月24日
桜島噴火 南岳山頂火口で爆発的な噴火が発生 桜島噴火 気象庁会見「火口から3キロ以内 噴石に厳重警戒を」 | NHK 気象庁は22時50分から、桜島の噴火について記者会見を予定 政府は、20時50分、桜島の火山活動について、官邸に設置していた情報連絡室を官邸対策室に格上げ 鹿児島県の桜島・南岳で24日午後8時5分に噴火が発生 噴煙が火口から300メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から東方向に2.4キロ飛んだ 鹿児島地方気象台は、桜島の噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引き …
令和4年 台風4号 アイレー|2022年7月1日発生
令和4年台風4号 アイレー|TC2204(AERE) 台風4号発生時概況 7月1日 気象庁は、7月1日午前10時31分(気象庁発表時刻)、日本の南で令和4年台風4号が発生したことを発表しました。 台風第4号は、1日9時現在、日本の南にあって、北北西へゆっくりとした速度で北上しています。 中心気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。 2日9時には南大東島の南西約200kmに達し、2日から3日に沖縄に接近、4日9時には東シナ海に進む込みです。 5日9時には対馬近海に達し、6日9 …
令和4年 台風3号 チャバ|2022年6月30日発生
令和4年台風3号 チャバ|TC2203(CHABA) 気象庁は、6月30日午前10時27分(気象庁発表時刻)、南シナ海で令和4年台風3号の発生を発表しました。 令和4年台風3号は、7月3日16時03分、熱帯低気圧に変わりました。 動向・報道 中国の作業船が沈没、台風直撃の南シナ海、3人救出、27人行方不明―中国メディア 香港沖で作業船沈没 乗組員3人が救助され27人は行方不明 気象庁発表 令和4年 台風第3号に関する情報【全般台風情報( …
南シナ海に熱帯低気圧 令和4年台風3号発生の可能性|2022年6月29日
南シナ海に熱帯低気圧 a 気象庁は、6月29日、南シナ海にある熱帯低気圧が「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。 台風に発達すると、令和4年台風3号となります。 6月に台風が1つも発生しないまま7月になると、2016年以来6年ぶりです。 熱帯低気圧 a 概況 2022年06月29日16時05分発表 29日15時の実況 種別 熱帯低気圧 大きさ – 強さ – 存在地域 南シナ海 中心位置 北緯15度30分(15.5度) 東経116度20分(1 …
最高気温 気象庁発表上位10地点 2022年6月~10月記録
2022年最高気温 最高気温について、顕著に高い場合などの夏のシーズン記録 2022年夏 日本の平均気温過去2番目 日本近海の平均海水温は過去最高に並ぶ 日本国内の歴代最高気温|観測史上1位は2018年・20年の41.1℃|日本最高気温 【速報】北海道で10月観測史上初の真夏日 湧別と斜里で30℃超え 北海道117の観測地点で、この秋一番の冷え込み…下川町で0.1度、札幌市も初めて10度下回る8.6度 秋本番の気配 県内は10月上旬なみの気温 今シーズン最低も「こんなに寒いとは …