気象予報

4月~6月の天気 気温は高い傾向 気象庁3か月予報

4月~6月の天気 気温は高い傾向 気象庁3か月予報

気象庁は3月25日(火)14時、2025年4月から6月の天候予想(季節予報・3か月予報)を発表しました。4~5月の気温は平年並み、6月は北日本・東日本・東日本で高い見通し。降水量は3か月間を通じて平年並みの予報です。

2025年4月から6月の天気 気象庁全国3か月予報

エリア別の3か月予報

          

 

▶ 向こう3か月の予報 – 気象庁 季節予報解説資料

 

向こう3か月の気温は東日本・西日本で平年並みか高い

  • 向こう3か月の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、北日本では高く、東・西日本では平年並か高いでしょう。

 

2025年4月から6月の全国3か月予報

全国 3か月予報(04月~06月)
2025年03月25日14時00分 気象庁 発表
04月~06月 気温 平均気温は、北日本で高い確率50%、東・西日本で平年並または高い確率ともに40%です。
04月 天候 北・東日本日本海側と沖縄・奄美では、天気は数日の周期で変わるでしょう。北・東日本太平洋側と西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
気温 気温は、北日本で平年並または高い確率ともに40%です。
05月 天候 北日本では、天気は数日の周期で変わるでしょう。東・西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
気温 気温は、北日本で平年並または高い確率ともに40%です。
06月 天候 北日本と東日本日本海側では、期間の前半は、天気は数日の周期で変わるでしょう。期間の後半は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。東日本太平洋側、西日本、沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
気温 気温は、北・東・西日本で高い確率50%、沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%です。

 

4月~6月 3か月の平均気温・降水量

平均気温(向こう3か月) 降水量(向こう3か月)
北日本 日本海側
低20 並30 高50
高い見込み
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
太平洋側
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
東日本 日本海側
低20 並40 高40
平年並か高い見込み
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
太平洋側
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
西日本 日本海側
低20 並40 高40
平年並か高い見込み
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
太平洋側
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
沖縄・奄美
低30 並30 高40
ほぼ平年並の見込み
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
数値は予想される出現確率(%)です 気温画像 降水量画像

季節予報は、予測の確からしさに応じて、気温や降水量などを「低い(少ない)、平年並、高い(多い)」となる確率で表しています。
「平年並」がどの程度の値になるのかについては、参考資料(https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/sankou/zenpan3.html)をご覧ください。
文章による解説については、確率の大きさに応じた言葉で表現しています。詳しくは本資料末尾の「参考(確率予報の解説)」をご覧ください。

 

4月~6月 月別の天候の予想

4月の天気

  • 北・東日本日本海側と沖縄・奄美では、天気は数日の周期で変わるでしょう。
  • 北・東日本太平洋側と西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。

5月の天気

  • 北日本では、天気は数日の周期で変わるでしょう。
  • 東・西日本では、天気は数日の周期で変わり、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
  • 沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。

6月の天気

  • 北日本と東日本日本海側では、期間の前半は、天気は数日の周期で変わるでしょう。期間の後半は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
  • 東日本太平洋側、西日本、沖縄・奄美では、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。

4月~6月 月別の平均気温と降水量

4月・5月・6月の平均気温

平均気温 4月 平均気温 5月 平均気温 6月
北日本
低20 並40 高40
平年並か高い見込み
低20 並40 高40
平年並か高い見込み
低20 並30 高50
高い見込み
東日本
低30 並30 高40
ほぼ平年並の見込み
低30 並30 高40
ほぼ平年並の見込み
低20 並30 高50
高い見込み
西日本
低30 並30 高40
ほぼ平年並の見込み
低30 並30 高40
ほぼ平年並の見込み
低20 並30 高50
高い見込み
沖縄・奄美
低30 並40 高30%
ほぼ平年並の見込み
低30 並40 高30%
ほぼ平年並の見込み
低20 並40 高40
平年並か高い見込み
数値は予想される出現確率(%)です 気温画像 気温画像 気温画像

4月・5月・6月の降水量

降水量 4月 降水量 5月 降水量 6月
北日本 日本海側
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
太平洋側
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
東日本 日本海側
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
太平洋側
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
西日本 日本海側
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
太平洋側
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並30 多40
ほぼ平年並の見込み
沖縄・奄美
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
少30 並40 多30%
ほぼ平年並の見込み
40 並30 多30%
ほぼ平年並の見込み
数値は予想される出現確率(%)です 降水量画像 降水量画像 降水量画像

補足事項

4月の予報については、新しい資料による次回以降の1か月予報を適宜ご利用ください。
また、新しい予測資料をふまえ暖候期の天候について検討しましたが、2月25日に発表した暖候期予報の内容に変更はありません。

 

予想される海洋と大気の特徴

  • 地球温暖化の影響等により、全球で大気全体の温度が高いでしょう。
  • ラニーニャ現象に近い状態は次第に弱まるものの、太平洋熱帯域の海面水温は中部で低く、西部で高い状態が続くでしょう。このため、積乱雲の発生は太平洋赤道域の日付変更線付近で少ない一方、東南アジアからフィリピンの東にかけて多いでしょう。
  • これらの影響により、上空の偏西風はユーラシア大陸東部で北に、日本付近で南に、日本の東で北に蛇行する見込みです。日本付近では、期間の前半は平年の位置からやや南を流れやすく、期間の後半は平年とほぼ同様の位置を流れやすいでしょう。
  • 日本の北では平年に比べ暖かい空気に覆われやすいでしょう。
  • 期間の前半は、東・西日本と沖縄・奄美を中心に湿った空気が流れ込みにくい時期があり、低気圧や前線の影響をやや受けにくいでしょう。期間の後半は、東日本太平洋側と西日本を中心に湿った空気が流れ込みやすい時期があり、低気圧や前線の影響をやや受けやすいでしょう。
予想される海洋と大気の特徴
数値予報結果をもとにまとめた予想される海洋と大気の特徴

3か月予報は、主に熱帯域のゆっくりとした海洋変動の大気への影響に基づいています。
中高緯度の大気独自の変動(寒帯前線ジェット気流の蛇行や北極振動等)は予測の不確実性が大きいため、予報を検討する際にはこの点も考慮しています。

 

3月(20日まで)の天候経過

  • 全国的に天気は数日の周期で変わりましたが、東日本太平洋側、西日本と沖縄・奄美では、南岸低気圧や前線の影響を受けやすかったため、曇りや雨または雪の日が多くなりました。また、北日本では太平洋側を中心に発達した低気圧の影響を受けた時期があり、17日には3月としては記録的な大雨や大雪となった所もありました。これらのことから、北・東日本太平洋側、西日本日本海側と沖縄・奄美では降水量が平年を上回り、東・西日本と沖縄・奄美では日照時間が平年を下回りました。上旬に高気圧に覆われやすかった北日本では、日照時間が平年を上回った所が多くなりました。
  • 気温は、寒気の影響が弱かった北日本では平年を上回りました。東・西日本と沖縄・奄美では平年に近い値となりましたが、変動が大きく、西日本と沖縄・奄美ではかなり高い時期や低い時期がありました。
気温降水量日照時間図

 

参考

確率予報の解説(ここでは確率予報を次のような言葉で解説しています)
出現確率(低い(少ない):平年並:高い(多い)) 解説
高い(多い)確率が50%以上 高い(多い)見込み
(20:40:40) 平年並か高い(多い)見込み
平年並の確率が50%以上 平年並の見込み
(40:30:30) (30:40:30) (30:30:40) ほぼ平年並の見込み
(40:40:20) 平年並か低い(少ない)見込み
低い(少ない)確率が50%以上 低い(少ない)見込み

 

 

-気象予報