• Home
  • 気象・災害
  • 季節予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
  • 音楽ニュース
  • イベント・総合

アンアベイラブルジャパンウェザー

The unavailable Japan Weather

  • Home
  • 気象・災害
  • 季節予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
  • 音楽ニュース
  • イベント・総合
ハリケーン

2022年 初めて発生したハリケーン Agatha(アガサ)

  ハリケーン アガサ(Agatha)メキシコ南部に上陸 北上の見込み [プエルトエスコンディド(メキシコ) 30日 ロイター] 米国立ハリケーンセンター(NHC)によると、今年初のハリケーン「アガサ」が30日午後、太平洋に面するメキシコ南岸に上陸した。 今後北東方向に進む見込みで、複数の州で豪雨による洪水の恐れが出ている。 「アガサ」は今年初めて発生したハリケーンで、現状、5段階で4番目の強さの「カテゴリー2」。 メキシコのオワハカ州にある観光地プエルトアンヘル西方に上陸。その時点の最大風速は …

気象庁 線状降水帯

気象庁『線状降水帯』予測を開始 2022年6月1日から

  線状降水帯予測の開始について 気象庁 気象庁発表 報道発表日 令和4年4月28日 概要  頻発する線状降水帯による大雨災害の被害軽減のため、6月1日から産学官連携で世界最高レベルの技術を用いた線状降水帯予測を開始します。 本文  近年、線状降水帯による大雨によって毎年のように甚大な被害が引き起こされています。  このような災害を引き起こす線状降水帯の発生について、事前に予測することは困難でしたが、気象庁では線状降水帯予測精度向上を喫緊の課題と位置づけ、産学官連携で世界最高レベルの技術を活用し …

猛暑日 群馬県

2022年初の猛暑日 群馬県高崎市・栃木県佐野市|5月29日最高気温上位10地点

  2022年5月29日の全国最高気温上位10地点 気象庁発表 順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの 観測史上1位の値 昨日までの 5月の1位の値 統計開始年 備考 ℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日 1 群馬県 高崎市 上里見(カミサトミ) 35.2 ] 13:45] 40.3 1998/07/04 35.6 1993/05/13 1977年   〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 35.2 ] 14:55] 39.8 2020/08/11 35.7 2019/05/27 1978年 …

カムチャツカ半島

カムチャツカ半島 ベズィミアニィ火山で大規模な噴火|2022年5月28日

  カムチャツカ半島付近で地震を観測 気象庁警戒アラート 気象庁発表 5月28日17時10分 震源〜カムチャツカ半島付近 MNaN 不明 震度〜不明 http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/hypocenter/?56.0,160.6   気象庁東京航空路火山灰情報センター(Tokyo VAAC)   気象庁発表 → カムチャツカ半島の火山で大規模噴火 日本への津波の影響なし 気象庁(NHK速報 23:36) → ロシア・カムチャツカ半島大規 …

福島県 地震

福島県で最大震度5弱の地震

  福島県で最大震度5弱の地震|震源は茨城県沖 M5.8(推定) 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2022/05/22 12:24 北緯36.8度 東経141.5度 5.8 30km 茨城県沖 ※この地震による津波の心配はありません。   動向 ■12時25分 政府、総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置 ■東北新幹線 地震の影響で停電が発生し、福島県の新白河駅と宮城県の白石蔵王駅の間の上下線で一時運転見合わせ 12時32分運転再開 ■高速道 …

米カリフォルニア州

米カリフォルニア州 大規模な山火事発生 約1000戸に避難指示

  11日水曜日の午後2時45分に自然公園で始まった火災 米カリフォルニア州オレンジ郡では、水曜日に、急速に移動する山火事により少なくとも20戸の家屋が破壊され、1,000戸近くの家屋が避難を余儀なくされました。     Video NBC News   First Coast News  

宮城県 津波

宮城県 最大級の津波想定公表 浸水面積は東日本大震災の約1.2倍

  気仙沼市に県内最大となる22.2メートル 宮城県は10日、太平洋側の大規模地震で最大クラスの津波が発生した場合の浸水想定を公表した。 東日本大震災後にかさ上げした市街地や浸水しなかった場所が一部浸水域に含まれる。 沿岸15市町で震災の約1.2倍に当たる計391平方キロが浸水。気仙沼市に県内最大となる22.2メートルの高さの津波が到達するとしている。 既に福島県、岩手県がそれぞれ公表しており、東北の被災3県の想定が出そろった。 岩手県は宮古市に最大29.5メートル、福島県は相馬市に最大22.4 …

茨城県 地震

茨城県で最大震度5弱の地震

  茨城県で最大震度5弱の地震|震源は福島県中通り M5.3 気象庁発表 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2022/04/19 08:16 北緯36.9度 東経140.4度 5.3 90km 福島県中通り ※この地震による津波の心配はありません     動向 ■政府、午前8時18分、総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置 ■東電 福島第一原発 第二原発 外部電源や核燃料冷却に問題なし ■東北新幹線 一時運転見合わせ およそ10分後に運 …

令和4年 台風2号 気象庁

令和4年 台風2号 メーギー|2022年4月10日発生

  令和4年台風2号 メーギー|T2202 ( MEGI ) 気象庁は、4月10日午前10時25分(公式発表時刻)、令和4年台風第2号の発生を発表しました。 台風2号は、4月12日、熱帯低気圧に変わりました(気象庁同日16時)。   令和4年 台風第2号に関する情報(気象庁) 情報名称 全般台風情報(定型)   発表時刻 2022-04-10 10:20:30+09   標題 令和4年 台風第2号に関する情報   見出し文 台風第2号が発生しました。   本文  10日9時、フィリピン …

令和4年 台風経路

2022年(令和4年)に発生した台風の全経路図

  令和4年 台風経路 気象庁発表 令和4年 台風経路   2022年に発生した台風と名前 2022年に発生した台風と名前   2022年(令和4年)1月~3月 2022年(令和4年)は、1月から3月に台風の発生はありませんでした。   2022年(令和4年)4月に発生した台風 令和4年台風1号 マラカス|2022年4月8日発生   令和4年台風2号 メーギー|2022年4月10日発生   2022年(令和4年)5月 2022年(令和4年)は、5 …

« Prev 1 … 47 48 49 50 51 … 60 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 最高気温 【今日の最高気温】全国上位10地点ランキング|2025年の年間記録
  • 気象庁 日本国内歴代最高気温 埼玉県熊谷市で更新41.1℃
  • 日本国内の歴代最高気温・最低気温・最高気温が低い記録・最低気温が高い記録一覧
  • 台風8号コメイ 2025年|7月23日発生
  • 東京の初雪 1876年から2025年(明治10年〜令和7年)の寒候年記録
  • 令和7年台風7号・8号・9号でトリプル台風に 3つの台風が同時に存在するのは2024年11月以来 令和7年台風7号・8号・9号でトリプル台風に~3つの台風が同時に存在するのは2024年11月以来
  • JTWC JTWC(Joint Typhoon Warning Center)合同台風警報センターとは
  • 台風 1年間に発生する台風の数(発生数・接近数・上陸数)月別の台風発生個数|1951年の統計開始以降
  • 気象庁 梅雨入りと梅雨明け 2024年の記録
  • 今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

アンアベイラブルジャパンウェザー

The unavailable Japan Weather

© 2018 The unavailable Japan Weather