• Home
  • 気象・災害
  • 季節予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
  • 音楽ニュース
  • イベント・総合

アンアベイラブルジャパンウェザー

The unavailable Japan Weather

  • Home
  • 気象・災害
  • 季節予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
  • 音楽ニュース
  • イベント・総合
噴火警戒レベル

噴火警戒レベル4の「避難準備」を「高齢者等避難」に変更|令和3年12月16日13時から

噴火警戒レベル4のキーワード変更 気象庁は、火山活動に応じて取るべき行動を示す「噴火警戒レベル」について、気象庁は16日午後から、レベル4の「避難準備」を「高齢者等避難」に変更する。 「噴火警戒レベル」は、火山の活動に応じ、住民や登山者などが取るべき行動を5段階で示した情報で、全国48の火山で運用されている。 同庁は、高齢者など移動に時間がかかる人に避難を促すレベル4について、2021年12月16日午後1時から、これまでの「避難準備」から「高齢者等避難」に変更する。 大雨の際に自治体が出す「大雨警戒レベル …

米ハワイ州 暴風雨

米ハワイ州の各島 暴風雨による「壊滅的な洪水」の恐れ

  米ハワイ州で「壊滅的な洪水」の恐れ、土砂崩れや道路の封鎖も 米ハワイ州の各島が現地時間の12月7日にかけ、暴風雨による「壊滅的な洪水」に見舞われる恐れがあるとして、米国立気象局(NWS)ホノルル支部が警戒を呼びかけた。 同支部によると、マウイ島のクラでは過去24時間で約300ミリを超す雨量を観測した。 暴風雨による総雨量は約250~380ミリに達すると予想され、所によっては500~630ミリを超す可能性もある。 ハワイ島の過去24時間の雨量は所によって200ミリを超えているが、6日朝までに雨 …

地震 和歌山県

和歌山県で最大震度5弱の地震|震源は紀伊水道 M5.4

  和歌山県で最大震度5弱の地震|2021年12月3日 午前9時28分頃 気象庁発表 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2021/12/03 09:28 北緯33.8度 東経135.2度 5.4 20km 紀伊水道 ※この地震による津波の心配はありません     各地の震度 都道府県 震度 市町村名 和歌山県 5- 御坊市 4 有田市 湯浅町 和歌山美浜町 和歌山日高町 由良町 和歌山印南町 みなべ町 日高川町 田辺市 白浜町 上富田町 すさみ町 …

地震 山梨県

山梨県で最大震度5弱の地震|震源は山梨県東部・富士五湖 M4.9

  山梨県で最大震度5弱の地震|2021年12月3日 午前6時37分頃 気象庁発表 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2021/12/03 06:37 北緯35.6度 東経139.0度 4.9 20km 山梨県東部・富士五湖 ※この地震による津波の心配はありません     各地の震度 震度1以上が観測された市町村 都道府県 震度 市町村名 山梨県 5- 大月市 3 富士吉田市 都留市 上野原市 道志村 西桂町 忍野村 山中湖村 鳴沢村 富士河口湖 …

地震 東京都 埼玉県

東京・埼玉で震度5強の地震 震源地は千葉県北西部 M6.1|2021年10月7日

東京都・埼玉県で最大震度5強の地震 震度5強を観測したのは、埼玉県川口市、埼玉県宮代町、東京都足立区 ※速報値 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2021/10/07 22:41 北緯35.6度 東経140.1度 6.1 80km 千葉県北西部 ※この地震による津波の心配はありません   気象庁 10月8日午前零時50分 記者会見 検知時刻 (最初に地震を検知した時刻) 10月7日22時41分 発生時刻 (地震が発生した時刻) 10月7日22時41分 マグニチュード …

北海道 初冠雪 初雪

初冠雪・初雪 2022寒候年 北海道|期間2021年(令和3年)8月〜2022年(令和4年)7月

  冬の期間と寒候年 寒候年 初雪は10月、初霜は11月、終雪は4月というように、括りとしては冬の気象としての出来事になり、1年間や年度の単位では期間をまたいでしまうため、冬の期間(シーズン)としての評価ができないという弊害がある。 そこで、他の気象観測の記録とは区別して、前年8月から当年7月31日までの期間として定めたものを寒候年という。 例えば、2022寒候年は、2021年8月1日から2022年7月31日までの期間を示す。つまり、その年の7月末で、寒候年度が次年度となる。   「2 …

地震 青森県

青森県で震度5強の地震 震源地は岩手県沖 M6.0|2021年10月6日

  青森県で震度5強・岩手県で震度5弱の地震 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2021/10/06 02:46 北緯40.0度 東経142.4度 6.0 50km 岩手県沖 ※この地震による津波の心配はありません   動向 全国瞬時警報システムが緊急地震速報(共同) 青森で震度5強 全国瞬時警報システムが速報(共同) 気象庁が会見へ 青森県で震度5強を観測した今回の地震について、気象庁は午前4時50分から記者会見を開き、警戒点や地震のメカニズムなどについ …

地震 石川県

石川県で震度5弱の地震 震源地は石川県能登地方 M5.2|2021年9月16日

  石川県で最大震度5弱の地震|2021/09/16 18時42分頃 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2021/09/16 18:42 北緯37.5度 東経137.3度 5.2 10km 石川県能登地方   各地の震度 震度1以上が観測された市町村 都道府県 震度 市町村名 石川県 5- 珠洲市 4 能登町 3 輪島市 2 七尾市 羽咋市 志賀町 穴水町 金沢市 かほく市 1 小松市 加賀市 白山市 津幡町 新潟県 3 上越市 長岡市 三条市 刈羽村 2 …

富士山

富士山 9年ぶりに全国で今シーズン初めての初冠雪発表|2021年9月7日

  令和3年寒行年の富士山初冠雪を「見直し」 甲府地方気象台は、9月7日に発表した富士山の初冠雪が、その後山頂付近でのことし最高の気温を更新したため初冠雪の基準を満たさなくなったと発表しました。 今後、改めて発表し直すことにしています。 富士山の初冠雪は、甲府地方気象台の職員が目視で山の積雪を確認して発表していて、ことしは今月7日に1度、発表されました。 しかし、初冠雪の基準で「山頂にある観測地点でその年の1日当たりの平均気温が最も高くなった日以降」と決められていて、20日、ことしの最高気温を更 …

Hurricane Ida

Hurricane Ida(ハリケーン アイダ)米NYで洪水 市長が非常事態を宣言

  米NYで洪水 ニューヨーク市長が非常事態を宣言 NYC announces travel ban on all non emergency vehicles in the city till 5 AM. New York State announces state of emergency amid heavy rains and flooding. ニューヨーク市は、午前5時まで市内のすべての非緊急車両の通行禁止を発令 また、ニューヨーク州は、大雨と洪水の緊急事態宣言を発表(2021090 …

« Prev 1 … 49 50 51 52 53 … 60 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 最高気温 【今日の最高気温】全国上位10地点ランキング|2025年の年間記録
  • 気象庁 日本国内歴代最高気温 埼玉県熊谷市で更新41.1℃
  • 日本国内の歴代最高気温・最低気温・最高気温が低い記録・最低気温が高い記録一覧
  • 台風8号コメイ 2025年|7月23日発生
  • 東京の初雪 1876年から2025年(明治10年〜令和7年)の寒候年記録
  • 令和7年台風7号・8号・9号でトリプル台風に 3つの台風が同時に存在するのは2024年11月以来 令和7年台風7号・8号・9号でトリプル台風に~3つの台風が同時に存在するのは2024年11月以来
  • JTWC JTWC(Joint Typhoon Warning Center)合同台風警報センターとは
  • 台風 1年間に発生する台風の数(発生数・接近数・上陸数)月別の台風発生個数|1951年の統計開始以降
  • 気象庁 梅雨入りと梅雨明け 2024年の記録
  • 今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

アンアベイラブルジャパンウェザー

The unavailable Japan Weather

© 2018 The unavailable Japan Weather