• Home
  • 気象・災害
  • 季節予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
  • 音楽ニュース
  • イベント・総合

アンアベイラブルジャパンウェザー

The unavailable Japan Weather

  • Home
  • 気象・災害
  • 季節予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
  • 音楽ニュース
  • イベント・総合
【初雪】北海道大雪山系黒岳ロープウェイが初雪を報告~昨年より13日早く|2024年9月21日

【初雪】北海道大雪山系黒岳ロープウェイが初雪を報告~昨年より13日早く|2024年9月21日

9月20日夜から21日朝にかけて、北海道の大雪山系黒岳で初雪と初冠雪が観測されたと「大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ&リフト」の公式Xが伝えました。 2023年の報告は10月3日で、昨年より13日早い『初雪』の報告です。 黒岳で独自に初雪などを観測している「りんゆう観光」によると、20日午後11時20分頃に黒岳山頂付近の山小屋・黒岳石室で、雪がちらついているのが確認され、21日早朝には、山頂付近に雪が積もっているのが麓から目視できたそうです。 21日朝の黒岳石室付近の気温は氷点下2℃、大雪山系を臨む旭川市では …

噴火警報 伊豆諸島「須美寿島」周辺海域警戒|2024年9月19日気象庁発表

噴火警報 伊豆諸島「須美寿島」周辺海域警戒|2024年9月19日気象庁発表

気象庁は9月19日11時00分、伊豆諸島の火山名・須美寿島に、噴火警報(周辺海域警戒)を発表しました。   噴火警報・予報:火山名 須美寿島 噴火警報(周辺海域)気象庁 噴火警報・予報:火山名 須美寿島 噴火警報(周辺海域) 2024年09月19日11時00分 気象庁 発表 キーワード 噴火警報(周辺海域警戒) 見出し <須美寿島に噴火警報(周辺海域)を発表>  須美寿島の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。 <噴火予報(活火山であることに留意)から噴火警報(周辺海域)に引上げ> 火山活動 …

令和6年台風15号ソーリック 進路・動向|2024年9月19日発生

令和6年台風15号ソーリック 進路・動向|2024年9月19日発生

台風15号ソーリックは、9月20日午前3時、熱帯低気圧に変わりました。気象庁同午前4時01分発表   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方   台風15号動向 ■気象庁は9月19日10時28分、「19日9時、トンキン湾の北緯17度30分、東経108度20分において、熱帯低気圧が台風第15号になりました。」と発表しました。台風のアジア名は「ソーリック」です。 ■9月16日10時22分気象庁発表。フィリピンの東にある熱帯低気圧cが今後24時間以 …

令和6年台風14号プラサン 進路・動向|2024年9月15日発生

令和6年台風14号プラサン 進路・動向|2024年9月15日発生

台風14号プラサンは、9月21日15時に温帯低気圧に変わりました。気象庁同15時40分発表   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方   台風14号動向 ■台風14号は、9月20日午前6時、華中付近にあって、時速20kmで西北西に進んでいます。今後、東寄りの進路となり、21日6時には黄海、22日3時には山陰沖に達しているとみられます。 ■大型台風14号は、18日09時、南大東島の南南東約350kmにあって、時速20kmで北西に進んでいます。 …

令和6年台風13号・14号が発生する可能性 気象庁

令和6年台風13号・14号が発生する可能性 気象庁

熱帯低気圧bは、9月11日10時10分気象庁発表時点で台風には発達しない見通し。 熱帯低気圧aは、10日21時、台風第13号になりました。 気象庁は9月10日午前、マリアナ諸島付近と宮古島の北付近で発達中の熱帯低気圧がそれぞれ「台風に発達する見込み」と発表しました。 2つの熱帯低気圧が台風に発達すると、令和6年台風13号・同14号となります。台風13号のアジア名は「バビンカ・Bebinca」、台風14号のアジア名は「プラサン・ Pulasan」となります。 2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前 …

令和6年台風13号バビンカ 進路・動向|2024年9月10日発生

令和6年台風13号バビンカ 進路・動向|2024年9月10日発生

気象庁9月17日09時59分発表。台風13号は、9月17日09時熱帯低気圧に変わりました。   2024年に発生した台風と台風の名前 令和6年台風13号・14号が発生する可能性 気象庁 気象庁   台風13号動向   ■上海を襲った70年以上ぶりの最強の嵐が月曜日に上陸したと国営メディアが報じた。台風バビンカが強風と豪雨で上海を襲い、航空便は欠航、高速道路は閉鎖された。市当局は、赤色警報が発令され、沿岸部の住民の一部が避難したと発表した。(9月16日 AFP) ■台風13号 …

令和6年台風12号リーピ 進路・動向|2024年9月5日発生

令和6年台風12号リーピ 進路・動向|2024年9月5日発生

台風12号リーピは、温帯低気圧に変わりました。気象庁9月7日09時59分発表   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の発生と熱帯低気圧|台風関連の用語 台風12号動向 ■気象庁は9月5日16時、同15時に「日本の東の北緯33度05分、東経145度50分において、熱帯低気圧が台風第12号になりました。」と発表しました。台風は1時間におよそ15kmの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sで中心から半径110km以内では風速 …

2024年は昨年に並び観測史上最も暑い夏 2年連続で統計開始以来の平均気温高く

2024年は昨年に並び観測史上最も暑い夏 2年連続で統計開始以来の平均気温高く

気象庁は9月2日、「2024年夏(6月〜8月)」の天候についてのまとめを発表しました。 今年の夏は、平均気温が平年と比べ1.76℃高く、突出した暑さだったとし、「2023年と並んで最も暑い夏だった」と発表しました。6月から8月までの全国の平均気温は、平年よりも1.76℃高く、1898年の統計開始以来、最も高かった2023年に並び2年連続で史上最も暑い夏となりました。▶2023年は過去125年で最も暑い夏 平均気温の平年差が観測史上最大に🔗 異常気象分析検討会の中村尚会長は、「今年は去年を上回るような地域も …

令和6年台風11号ヤギ スーパー台風にランク|2024年9月1日発生

令和6年台風11号ヤギ スーパー台風にランク|2024年9月1日発生

猛烈な台風11号ヤギは6日21時には中国・海南島付近にあって、中心気圧905hPa、中心付近の最大風速55m/s、最大瞬間風速80m/sと気象庁予報。JTWCは、台風11号(12W”YAGI”)をスーパー台風(STY:Super Typhoon)にランク。ロイターは、香港株式市場は閉鎖、学校は休校、香港とマカオ、広東省珠海を結ぶ主要橋も通行止めと報じる   気象庁、台風11号発生予想発表フィリピンの東に熱帯低気圧。北太平洋上のトロピカルストームが発達し日付変更線を超えると越境台風となる可能性も …

気象庁、台風11号発生予想発表フィリピンの東に熱帯低気圧。北太平洋上のトロピカルストームが発達し日付変更線を超えると越境台風となる可能性も

気象庁、台風11号発生予想発表フィリピンの東に熱帯低気圧。北太平洋上のトロピカルストームが発達し日付変更線を超えると越境台風となる可能性も

気象庁は9月1日時点9時、フィリピンの東の海上にある熱帯低気圧について、「24時間以内に台風になる可能性」があるとして進路予想の発表を開始しました。この熱帯低気圧(Tropical Depression:熱帯低気圧b)が発達し台風が発生すると、令和6年台風11号ヤギ(Yagi)となります。ただし、北太平洋上には別の熱帯低気圧があり、JTWCがTropical Storm 01C (Hone) として解析・監視対象としています。この熱帯低気圧(Hone)が発達・台風の要件を満たして日付変更線を超えると越境台 …

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 60 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 最高気温 【今日の最高気温】全国上位10地点ランキング|2025年の年間記録
  • 気象庁 日本国内歴代最高気温 埼玉県熊谷市で更新41.1℃
  • 日本国内の歴代最高気温・最低気温・最高気温が低い記録・最低気温が高い記録一覧
  • 台風8号コメイ 2025年|7月23日発生
  • 東京の初雪 1876年から2025年(明治10年〜令和7年)の寒候年記録
  • 令和7年台風7号・8号・9号でトリプル台風に 3つの台風が同時に存在するのは2024年11月以来 令和7年台風7号・8号・9号でトリプル台風に~3つの台風が同時に存在するのは2024年11月以来
  • JTWC JTWC(Joint Typhoon Warning Center)合同台風警報センターとは
  • 台風 1年間に発生する台風の数(発生数・接近数・上陸数)月別の台風発生個数|1951年の統計開始以降
  • 気象庁 梅雨入りと梅雨明け 2024年の記録
  • 今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

アンアベイラブルジャパンウェザー

The unavailable Japan Weather

© 2018 The unavailable Japan Weather