冬の期間と寒候年 寒候年 初雪は10月、初霜は11月、終雪は4月というように、括りとしては冬の気象としての出来事になり、1年間や年度の単位では期間をまたいでしまうため、冬の期間(シーズン)としての評価ができないという弊害がある。 そこで、他の気象観測の記録とは区別して、前年8月から当年7月31日までの期間として定めたものを寒候年という。 例えば、2021寒候年は、2020年8月1日から2021年7月31日までの期間を示す。つまり、その年の7月末で、寒候年度が次年度となる。 ※北海道以外の「国 …