最終更新日 2025年7月23日 00:22 The Unavailable Japan Weather Staff
気象庁は7月15日午前2時14分、「台風第5号の中心は、15日2時頃に北海道襟裳岬付近に上陸しました。」と発表しました。北海道に台風が上陸するのは、2016年8月21日23時過ぎに釧路市付近に上陸した台風11号以来9年ぶり。上陸台風は今年初めてで、1個目。
7月としては観測史上初めて、本州や九州に上陸せず直接北海道に上陸した。
午前3時41分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第35号(位置)
台風第5号は、帯広市の南約30キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。
午前4時41分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第36号(位置)
台風第5号は、北見市の南西約70キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。
午前4時41分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第37号
台風第5号は、北見市の南西約70キロを北へ進んでいます。北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。15日は暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
午前5時40分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第38号(位置)
台風第5号は、北見市の南西約50キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。
午前6時44分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第39号(位置)
台風第5号は、北見市付近を1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。
午前7時40分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第40号(位置)
台風第5号は、紋別市の東約60キロを1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。
午前8時40分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第41号(位置)
台風第5号は、紋別市の東北東約100キロを1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。
午前9時44分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第42号(位置)
台風第5号は温帯低気圧に変わりました。
午前10時36分気象庁発表 台風第5号に関する情報 第43号【全般台風情報】
北日本では15日は、高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[気象概況]
台風第5号は、15日09時に温帯低気圧に変わり、オホーツク海を北北東へ進んでいます。台風から変わった低気圧は遠ざかりますが、太平洋高気圧が日本付近に張り出してきているため、日本の東では気圧の傾きが大きくなっています。
[風の予想]
北日本では15日は、引き続き強い風が吹く所があるでしょう。
15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北海道地方 18メートル (30メートル)
[波の予想]
北日本では15日は、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。
15日に予想される波の高さ
北海道地方 6メートル うねりを伴う
東北地方 5メートル うねりを伴う
北日本では、その後16日もうねりを伴ってしける所があるでしょう。
[雨の予想]
北日本では15日は、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
[防災事項]
北日本では、15日は引き続き高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで「令和7年 台風第5号に関する情報」は、終了します。
東海地方で線状降水帯発生おそれ 大雨に警戒
名古屋地方気象台は7月14日11時03分、「大雨と雷及び突風に関する東海地方気象情報」を発表しました。
東海地方では、14日夜のはじめ頃から15日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
[気象概況]
熱帯低気圧が九州付近にあり、別の低気圧が日本海西部を北上しています。熱帯低気圧は今後不明瞭になりますが、日本海西部の低気圧は北上し、16日には中国東北区へ進む見込みです。一方、16日には太平洋高気圧が日本の南に張り出すでしょう。
東海地方では、熱帯低気圧や低気圧へ向かって流れ込む暖かく湿った空気や太平洋高気圧の縁辺を回って流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。このため、14日夕方から雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、17日頃にかけて大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
愛知県 50ミリ
岐阜県 50ミリ
三重県 70ミリ
静岡県 60ミリ
14日12時から15日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
愛知県 200ミリ
岐阜県 200ミリ
三重県 250ミリ
静岡県 250ミリ
その後、15日12時から16日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
愛知県 100ミリ
岐阜県 100ミリ
三重県 100ミリ
静岡県 150ミリ
その後、16日12時から17日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
愛知県 150ミリ
岐阜県 120ミリ
三重県 150ミリ
静岡県 200ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに降水量が増えるおそれがあります。
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、
三重県 14日夜のはじめ頃から15日明け方にかけて
愛知県、岐阜県 14日夜のはじめ頃から15日朝にかけて
静岡県 14日夜遅くから15日昼前にかけて
【経過】台風5号
台風5号が北海道に上陸すると、 2016年・台風11号コンパス以来9年ぶり(8月21日23時過ぎに北海道釧路市付近に上陸)。
7月14日午後10時41分気象庁発表
令和7年台風第5号に関する情報 第28号(位置)全般台風情報
台風第5号は、八戸市の東南東約130キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。
中心気圧990hPa
中心付近の最大風速23m/s
最大瞬間風速35m/s
15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北海道地方23m/s(35m/s)
15日に予想される波の高さ
北海道地方 7メートル うねりを伴う
14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北海道地方120ミリ
東北地方80ミリ
関東甲信地方200ミリ
7月14日14時40分気象庁発表
全般台風情報・台風第5号に関する情報 第19号(位置)
台風第5号は、いわき市の南東約170キロを 1時間におよそ45キロの速さで北へ進んでいます。
関東へ上陸すれば6年ぶり、東北に上陸すれば2年連続、北海道へ上陸すれば9年ぶり
今回の台風5号が関東へ上陸した場合、6年前に千葉県に上陸し、甚大な暴風の被害をもたらした台風15号以来。
北海道へ上陸した場合、9年前の台風11号以来。
7月14日12時48分気象庁発表
全般台風情報・台風第5号に関する情報 第17号(位置)
台風第5号は、銚子市の東南東約110キロを 1時間におよそ40キロの速さで北へ進んでいます。
7月14日12時06分気象庁発表
全般台風情報・台風第5号に関する情報 第16号
台風第5号は、日本の東を北上し15日には北日本に接近し、上陸するおそれがあります。東日本と北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。暴風や高波に警戒してください。
気象庁は7月13日午前4時01分、「13日3時、父島の南約200キロの北緯25度25分、東経141度40分において、熱帯低気圧が台風第5号になりました」と発表しました。7月に入って3個目の台風発生で、アジア名は「ナーリー」です。
【台風】2025年に発生した台風と台風の名前|今年の台風一覧
台風5号ナーリーは、14日午前6時には、八丈島の東約200kmにあって時速40kmで北北西に進む見込みです。同時点での中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/s (50 kt)、最大瞬間風速は35m/s (70 kt)の予報です。
台風はやや発達しながら北上し、14日には伊豆諸島から関東に接近する見通しです。14日午前9時には、銚子市の南南東約190kmにあって、中心気圧985hPa、中心付近の最大風速25m/s (50 kt)、最大瞬間風速35m/s (70 kt)の勢力で、北北西に40km/h (21 kt)で進む見込みです。同21時には、大船渡市の東南東約60kmにあって、中心気圧985hPa、中心付近の最大風速30m/s (55 kt)、最大瞬間風速40m/s (80 kt)で、45km/h (24 kt)で北進するとみられます。
気象庁は、台風に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、台風の進路や発達の程度によっては、警報級の大雨となる可能性があるとしています。
14日は多いところで、
関東北部と甲信で1時間に40ミリ
関東南部と伊豆諸島、小笠原諸島で1時間に30ミリ
14日の夕方までの24時間に降る雨の量は多いところで、
小笠原諸島で120ミリ
関東北部で100ミリ
関東南部と伊豆諸島で80ミリ
甲信で60ミリ
と予想されています。
気象庁は、暴風や高波に警戒するとともに土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意し、落雷や突風にも注意するよう呼びかけています。
気象庁は7月11日16時13分、発達する熱帯低気圧に関する情報第04の01号を出し、「熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。
熱帯低気圧aは発表時点の予報では、13日15時には小笠原近海、14日15時には日本の東にあって関東から東北地方に接近または上陸する可能性があります。14日15時、台風は時速35kmで北へ進んでいて、中心気圧は994 hPa、中心付近の最大風速は20 m/s (40 kt)、最大瞬間風速は30 m/s (60 kt)と予想しています。今後の情報に注意してください。
7月の台風発生の平年値は3.7個で、このうち接近数が2.1個、上陸数は0.6個です。
1年間に発生する台風の数・月別の台風発生個数(1951年の統計開始以降)
-
-
【台風】2025年に発生した台風と台風の名前|今年の台風一覧
今年の最初の台風発生は、6月11日の台風1号ウーティップです。
weathernews.unavailable.jp
台風5号ナーリー・Nari|TC2507
台風5号 7月15日9時45分発表の実況位置 温帯低気圧化
台風5号 7月14日22時45分発表の位置と進路予想 気象庁
14日22時の実況位置と進路予想(3時間スケール)
台風5号 7月14日14時の位置と進路予想 気象庁
JTWC Tropical Storm 06W (Nari) Warning #13 Issued at 14/0300Z
各気象機関の進路予想モデル 2025/7/14T1515
台風5号 7月13日18時の位置と進路予想 気象庁
JTWC Tropical Storm 06W (Nari) Warning 13/0900Z
Tropical Storm 06W (Nari) Warning #10 Issued at 13/0900Z TC Warning Graphic
各気象機関の進路予想モデル 2025/7/13T2200
2025/7/13T2200
熱帯低気圧a 7月11日15時の位置と進路予想 気象庁
JTWC Tropical Warnings 92W
JTWC Tropical Warnings Issued at 2025/07/11 T0600Z
台風5号(熱帯低気圧a) 実況・予報
7月15日09時45分発表
台風第5号(ナーリー) | |
---|---|
2025年07月15日09時45分発表 | |
15日09時の実況 | |
種別 | 温帯低気圧 |
大きさ | – |
強さ | – |
存在地域 | 千島近海 |
中心位置 | 北緯45度00分 (45.0度) 東経145度00分 (145.0度) |
進行方向、速さ | 北北東 55 km/h (30 kt) |
中心気圧 | 998 hPa |
7月14日14時45分発表
台風第5号(ナーリー) | |
---|---|
2025年07月14日14時45分発表 | |
14日14時の実況 | |
種別 | 台風 |
大きさ | – |
強さ | – |
存在地域 | いわき市の南東約170km |
中心位置 | 北緯36度10分 (36.2度) 東経142度25分 (142.4度) |
進行方向、速さ | 北 45 km/h (24 kt) |
中心気圧 | 985 hPa |
中心付近の最大風速 | 25 m/s (50 kt) |
最大瞬間風速 | 35 m/s (70 kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 650 km (350 NM) |
北西側 220 km (120 NM) | |
14日15時の推定 | |
種別 | 台風 |
大きさ | – |
強さ | – |
存在地域 | いわき市の東南東約150km |
中心位置 | 北緯36度35分 (36.6度) 東経142度30分 (142.5度) |
進行方向、速さ | 北 45 km/h (24 kt) |
中心気圧 | 985 hPa |
中心付近の最大風速 | 25 m/s (50 kt) |
最大瞬間風速 | 35 m/s (70 kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 650 km (350 NM) |
北西側 220 km (120 NM) | |
15日00時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 八戸市の東北東約120km |
予報円の中心 | 北緯40度50分 (40.8度) 東経142度50分 (142.8度) |
進行方向、速さ | 北 50 km/h (28 kt) |
中心気圧 | 990 hPa |
中心付近の最大風速 | 25 m/s (50 kt) |
最大瞬間風速 | 35 m/s (70 kt) |
予報円の半径 | 65 km (35 NM) |
15日12時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 網走市の北北東約210km |
予報円の中心 | 北緯45度35分 (45.6度) 東経145度35分 (145.6度) |
進行方向、速さ | 北北東 50 km/h (26 kt) |
中心気圧 | 998 hPa |
最大風速 | 18 m/s (35 kt) |
最大瞬間風速 | 25 m/s (50 kt) |
予報円の半径 | 95 km (50 NM) |
16日09時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | – |
存在地域 | 千島の東 |
予報円の中心 | 北緯48度50分 (48.8度) 東経161度35分 (161.6度) |
進行方向、速さ | 東北東 55 km/h (31 kt) |
中心気圧 | 1004 hPa |
予報円の半径 | 185 km (100 NM) |
7月13日21時50分発表
台風第5号(ナーリー) | |
---|---|
2025年07月13日21時50分発表 | |
13日21時の実況 | |
種別 | 台風 |
大きさ | – |
強さ | – |
存在地域 | 八丈島の南東約470km |
中心位置 | 北緯30度10分 (30.2度) 東経143度25分 (143.4度) |
進行方向、速さ | 北 40 km/h (22 kt) |
中心気圧 | 994 hPa |
中心付近の最大風速 | 20 m/s (40 kt) |
最大瞬間風速 | 30 m/s (60 kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 440 km (240 NM) |
北西側 330 km (180 NM) | |
14日09時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 銚子市の南南東約190km |
予報円の中心 | 北緯34度05分 (34.1度) 東経141度35分 (141.6度) |
進行方向、速さ | 北北西 40 km/h (21 kt) |
中心気圧 | 985 hPa |
中心付近の最大風速 | 25 m/s (50 kt) |
最大瞬間風速 | 35 m/s (70 kt) |
予報円の半径 | 65 km (35 NM) |
14日21時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 大船渡市の東南東約60km |
予報円の中心 | 北緯38度50分 (38.8度) 東経142度20分 (142.3度) |
進行方向、速さ | 北 45 km/h (24 kt) |
中心気圧 | 985 hPa |
中心付近の最大風速 | 30 m/s (55 kt) |
最大瞬間風速 | 40 m/s (80 kt) |
予報円の半径 | 95 km (50 NM) |
暴風警戒域 | 東側 165 km (90 NM) |
西側 120 km (65 NM) | |
15日21時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | – |
存在地域 | 千島近海 |
予報円の中心 | 北緯47度50分 (47.8度) 東経149度35分 (149.6度) |
進行方向、速さ | 北北東 50 km/h (26 kt) |
中心気圧 | 1002 hPa |
最大風速 | 18 m/s (35 kt) |
最大瞬間風速 | 25 m/s (50 kt) |
予報円の半径 | 155 km (85 NM) |
7月11日16時15分発表
熱帯低気圧 a | |
---|---|
2025年07月11日16時15分発表 | |
11日15時の実況 | |
種別 | 熱帯低気圧 |
大きさ | – |
強さ | – |
存在地域 | 小笠原近海 |
中心位置 | 北緯25度00分 (25.0度) 東経140度00分 (140.0度) |
進行方向、速さ | 西北西 ゆっくり |
中心気圧 | 1002 hPa |
中心付近の最大風速 | 15 m/s (30 kt) |
最大瞬間風速 | 23 m/s (45 kt) |
12日15時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 父島の西南西約190km |
予報円の中心 | 北緯26度20分 (26.3度) 東経140度30分 (140.5度) |
進行方向、速さ | 北北東 15 km/h (7 kt) |
中心気圧 | 1000 hPa |
中心付近の最大風速 | 18 m/s (35 kt) |
最大瞬間風速 | 25 m/s (50 kt) |
予報円の半径 | 130 km (70 NM) |
13日15時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 小笠原近海 |
予報円の中心 | 北緯29度05分 (29.1度) 東経141度55分 (141.9度) |
進行方向、速さ | 北北東 15 km/h (8 kt) |
中心気圧 | 996 hPa |
中心付近の最大風速 | 20 m/s (40 kt) |
最大瞬間風速 | 30 m/s (60 kt) |
予報円の半径 | 200 km (110 NM) |
14日15時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | – |
存在地域 | 日本の東 |
予報円の中心 | 北緯36度50分 (36.8度) 東経142度10分 (142.2度) |
進行方向、速さ | 北 35 km/h (19 kt) |
中心気圧 | 994 hPa |
中心付近の最大風速 | 20 m/s (40 kt) |
最大瞬間風速 | 30 m/s (60 kt) |
予報円の半径 | 260 km (140 NM) |
15日15時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | – |
存在地域 | 千島近海 |
予報円の中心 | 北緯46度25分 (46.4度) 東経147度50分 (147.8度) |
進行方向、速さ | 北北東 50 km/h (26 kt) |
中心気圧 | 1002 hPa |
予報円の半径 | 330 km (180 NM) |
台風5号全般台風情報・気象庁発表電文
令和7年 台風第5号に関する情報 第42号(位置)
情報名称 | 全般台風情報(定型) |
発表時刻 | 2025-07-15 09:44:06+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第42号 (位置) |
見出し文 | 台風第5号は温帯低気圧に変わりました。 |
本文 | 台風第5号は15日9時に温帯低気圧に変わりました。 中心は千島近海の 北緯45度、東経145度にあって、 1時間におよそ55キロの速さで北北東へ進んでいます。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 最大風速は18メートルで 中心の南側560キロ以内と北側370キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いています。 これをもって台風第5号に関する情報(位置)は終了します。 なお、台風から変わった低気圧の周辺では引き続き強い風が吹いています。 今後は海上警報等を利用して警戒してください。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-15 09:45:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-15 09:45:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
XML電文
<Report xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx_add=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/addition1/”>
<Control>
<Title>全般台風情報(定型)</Title>
<DateTime>2025-07-15T00:44:06Z</DateTime>
<Status>通常</Status>
<EditorialOffice>気象庁本庁</EditorialOffice>
<PublishingOffice>気象庁</PublishingOffice>
</Control>
<Head xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/informationBasis1/”>
<Title>令和7年 台風第5号に関する情報 第42号 (位置)</Title>
<ReportDateTime>2025-07-15T09:45:00+09:00</ReportDateTime>
<TargetDateTime>2025-07-15T09:45:00+09:00</TargetDateTime>
<EventID>TC2507</EventID>
<InfoType>発表</InfoType>
<Serial>42</Serial>
<InfoKind>同一現象用平文情報</InfoKind>
<InfoKindVersion>1.0_0</InfoKindVersion>
<Headline>
<Text> 台風第5号は温帯低気圧に変わりました。</Text>
</Headline>
</Head>
<Body xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/body/meteorology1/”>
<Notice/>
<Comment>
<Text type=”本文”> 台風第5号は15日9時に温帯低気圧に変わりました。
中心は千島近海の
北緯45度、東経145度にあって、
1時間におよそ55キロの速さで北北東へ進んでいます。
中心の気圧は998ヘクトパスカル、
最大風速は18メートルで
中心の南側560キロ以内と北側370キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
これをもって台風第5号に関する情報(位置)は終了します。
なお、台風から変わった低気圧の周辺では引き続き強い風が吹いています。
今後は海上警報等を利用して警戒してください。</Text>
</Comment>
</Body>
</Report>
令和7年 台風第5号に関する情報 第40号(位置)
情報名称 | 全般台風情報(定型) |
発表時刻 | 2025-07-15 07:40:57+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第40号 (位置) |
見出し文 | 台風第5号は、紋別市の東約60キロを1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。 |
本文 | 台風第5号は、15日7時には 紋別市の東約60キロの 北緯44度20分、東経144度05分にあって、 1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルで 中心の南東側220キロ以内と北西側110キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いています。 この台風は15日8時には、紋別市の北東約80キロの 北緯44度50分、東経144度10分にあって、 1時間におよそ50キロの速さで北へ進んで いるものと推定されます。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルで 中心の南東側220キロ以内と北西側110キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 今後の台風情報にご注意ください。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-15 07:45:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-15 07:45:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
令和7年 台風第5号に関する情報 第37号【全般台風情報】
情報名称 | 全般台風情報 |
発表時刻 | 2025-07-15 05:31:09+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第37号 |
見出し文 | 台風第5号は、北見市の南西約70キロを北へ進んでいます。北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。15日は暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 |
本文 | [気象概況] 台風第5号は、15日04時には、北見市の南西約70キロにあって、1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は996ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。 台風は、15日朝にはオホーツク海に進み、その後温帯低気圧に変わるでしょう。 [風の予想] 北日本では15日は、非常に強い風が吹く所があるでしょう。 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 北海道地方 23メートル (35メートル)[波の予想] 北日本では15日は、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。 15日に予想される波の高さ 北海道地方 7メートル うねりを伴う 東北地方 6メートル うねりを伴う 北日本では、その後16日もうねりを伴ってしける所があるでしょう。 [雨の予想] 北日本では15日は、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。 15日06時から16日06時までに予想される24時間降水量は多い所で、 北海道地方 60ミリ [防災事項] |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-15 05:31:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-15 05:31:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
令和7年 台風第5号に関する情報 第35号(位置)
情報名称 | 全般台風情報(定型) |
発表時刻 | 2025-07-15 03:41:52+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第35号 (位置) |
見出し文 | 台風第5号は、帯広市の南約30キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。 |
本文 | 台風第5号は、15日3時には 帯広市の南約30キロの 北緯42度35分、東経143度10分にあって、 1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。 中心の気圧は994ヘクトパスカル、 最大風速は23メートル、 最大瞬間風速は35メートルで 中心の南東側560キロ以内と北西側220キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いています。 この台風は15日4時には、帯広市付近の 北緯43度05分、東経143度20分にあって、 1時間におよそ55キロの速さで北へ進んで いるものと推定されます。 中心の気圧は994ヘクトパスカル、 最大風速は23メートル、 最大瞬間風速は35メートルで 中心の南東側560キロ以内と北西側220キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 台風はこの後、温帯低気圧に変わり、 12時間後の15日15時には 千島近海の 北緯46度50分、東経147度00分を中心とする 半径65キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルが予想されます。 24時間後の16日3時には 千島近海の 北緯48度30分、東経156度05分を中心とする 半径105キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルが予想されます。 なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。 今後の台風情報にご注意ください。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-15 03:45:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-15 03:45:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
令和7年 台風第5号に関する情報 第33号【全般台風情報】台風5号北海道に上陸
情報名称 | 全般台風情報 |
発表時刻 | 2025-07-15 02:14:24+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第33号 |
見出し文 | 台風第5号の中心は、15日2時頃に北海道襟裳岬付近に上陸しました。 |
本文 | なし |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-15 02:14:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-15 02:14:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
XML電文
<Report xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx_add=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/addition1/”>
<Control>
<Title>全般台風情報</Title>
<DateTime>2025-07-14T17:14:24Z</DateTime>
<Status>通常</Status>
<EditorialOffice>気象庁本庁</EditorialOffice>
<PublishingOffice>気象庁</PublishingOffice>
</Control>
<Head xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/informationBasis1/”>
<Title>令和7年 台風第5号に関する情報 第33号</Title>
<ReportDateTime>2025-07-15T02:14:00+09:00</ReportDateTime>
<TargetDateTime>2025-07-15T02:14:00+09:00</TargetDateTime>
<EventID>TC2507</EventID>
<InfoType>発表</InfoType>
<Serial>33</Serial>
<InfoKind>同一現象用平文情報</InfoKind>
<InfoKindVersion>1.0_0</InfoKindVersion>
<Headline>
<Text>台風第5号の中心は、15日2時頃に北海道襟裳岬付近に上陸しました。</Text>
</Headline>
</Head>
<Body xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/body/meteorology1/”>
<Notice/>
<Comment>
<Text type=”本文”>なし</Text>
</Comment>
</Body>
</Report>
令和7年 台風第5号に関する情報 第28号 (位置)【全般台風情報(定型)】
情報名称 | 全般台風情報(定型) |
発表時刻 | 2025-07-14 22:41:37+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第28号 (位置) |
見出し文 | 台風第5号は、八戸市の東南東約130キロを1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。 |
本文 | 台風第5号は、14日22時には 八戸市の東南東約130キロの 北緯40度05分、東経142度55分にあって、 1時間におよそ55キロの速さで北へ進んでいます。 中心の気圧は990ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は23メートル、 最大瞬間風速は35メートルで 中心の南東側560キロ以内と北西側220キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いています。 この台風は14日23時には、八戸市の東約130キロの 北緯40度35分、東経143度00分にあって、 1時間におよそ55キロの速さで北へ進んで いるものと推定されます。 中心の気圧は990ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は23メートル、 最大瞬間風速は35メートルで 中心の南東側560キロ以内と北西側220キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 今後の台風情報にご注意ください。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-14 22:45:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-14 22:45:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
令和7年 台風第5号に関する情報 第22号【全般台風情報】北日本に接近、上陸するおそれ
情報名称 | 全般台風情報 |
発表時刻 | 2025-07-14 17:39:16+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第22号 |
見出し文 | 台風第5号は、日本の東を北上し15日には北日本に接近し、上陸するおそれがあります。東日本と北日本では、非常に強い風が吹いて、北日本ではうねりを伴い大しけとなる所があり、東日本では大雨となる所があるでしょう。暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 |
本文 | [気象概況] 台風第5号は、14日16時には、いわき市の東約140キロにあって、1時間におよそ50キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。 台風は14日夜にかけて三陸沖を北上し、15日には北海道地方に接近し、上陸するおそれがあります。 [風の予想] 東日本では14日は、北日本では15日にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。 14日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 東北地方 23メートル (35メートル) 関東地方 20メートル (30メートル) 伊豆諸島 15メートル (25メートル) 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 北海道地方 23メートル (35メートル) 東北地方 20メートル (30メートル) [波の予想] 北日本では15日にかけて、うねりを伴い大しけとなり、東日本ではうねりを伴いしける見込みです。 14日に予想される波の高さ 東北地方 6メートル うねりを伴う 関東地方 5メートル うねりを伴う 伊豆諸島 4メートル うねりを伴う 15日に予想される波の高さ 北海道地方 7メートル うねりを伴う 東北地方 6メートル うねりを伴う 関東地方 5メートル うねりを伴う 伊豆諸島 5メートル うねりを伴う 北日本、東日本では、その後16日もうねりを伴ってしけるでしょう。 [雨の予想] 北日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。 14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、 北海道地方 120ミリ 東北地方 80ミリ 関東甲信地方 200ミリ その後、15日18時から16日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、 関東甲信地方 150ミリ [防災事項] 北日本と東日本では、暴風、高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 [補足事項] 今後発表する防災気象情報に留意してください。 次の「令和7年 台風第5号に関する情報」は、14日23時頃に発表する予定です。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-14 17:39:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-14 17:39:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
令和7年 台風第5号に関する情報 第16号【全般台風情報】北日本に接近、上陸するおそれ
情報名称 | 全般台風情報 |
発表時刻 | 2025-07-14 12:06:20+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 第16号 |
見出し文 | 台風第5号は、日本の東を北上し15日には北日本に接近し、上陸するおそれがあります。東日本と北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。暴風や高波に警戒してください。 |
本文 | [気象概況] 台風第5号は、14日11時には銚子市の南東約140キロにあって1時間におよそ35キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。 台風は14日夜にかけて関東の東から三陸沖を北上し、15日には北海道地方に接近し、上陸するおそれがあります。 [風の予想] 東日本では14日は、北日本では15日にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。 14日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 東北地方 25メートル (35メートル) 関東地方 25メートル (35メートル) 伊豆諸島 15メートル (25メートル) 15日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 北海道地方 23メートル (35メートル) 東北地方 20メートル (25メートル) [波の予想] 東日本では14日は、北日本では15日にかけて、うねりを伴い大しけとなる見込みです。 14日に予想される波の高さ 東北地方 7メートル うねりを伴う 関東地方 6メートル うねりを伴う 伊豆諸島 4メートル うねりを伴う 小笠原諸島 4メートル うねりを伴う 15日に予想される波の高さ 北海道地方 7メートル うねりを伴う 東北地方 7メートル うねりを伴う 関東地方 5メートル うねりを伴う 伊豆諸島 5メートル うねりを伴う 小笠原諸島 4メートル うねりを伴う 北日本、東日本では、その後16日もうねりを伴ってしけるでしょう。 [雨の予想] 北日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。 14日12時から15日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、 北海道地方 120ミリ 東北地方 120ミリ 関東甲信地方 150ミリ その後、15日12時から16日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、 関東甲信地方 150ミリ [防災事項] 東日本と北日本では、暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 [補足事項] 今後発表する防災気象情報に留意してください。 次の「令和7年 台風第5号に関する情報」は、14日17時頃に発表する予定です。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-14 12:06:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-14 12:06:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
XML電文
<Report xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx_add=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/addition1/”>
<Control>
<Title>全般台風情報</Title>
<DateTime>2025-07-14T03:06:20Z</DateTime>
<Status>通常</Status>
<EditorialOffice>気象庁本庁</EditorialOffice>
<PublishingOffice>気象庁</PublishingOffice>
</Control>
<Head xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/informationBasis1/”>
<Title>令和7年 台風第5号に関する情報 第16号</Title>
<ReportDateTime>2025-07-14T12:06:00+09:00</ReportDateTime>
<TargetDateTime>2025-07-14T12:06:00+09:00</TargetDateTime>
<EventID>TC2507</EventID>
<InfoType>発表</InfoType>
<Serial>16</Serial>
<InfoKind>同一現象用平文情報</InfoKind>
<InfoKindVersion>1.0_0</InfoKindVersion>
<Headline>
<Text>台風第5号は、日本の東を北上し15日には北日本に接近し、上陸するおそれがあります。東日本と北日本では、非常に強い風が吹いて、うねりを伴い大しけとなる所があるでしょう。暴風や高波に警戒してください。</Text>
</Headline>
</Head>
<Body xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/body/meteorology1/”>
<Notice/>
<Comment>
<Text type=”本文”>[気象概況]
台風第5号は、14日11時には銚子市の南東約140キロにあって1時間におよそ35キロの速さで北へ進んでいます。中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
台風は14日夜にかけて関東の東から三陸沖を北上し、15日には北海道地方に接近し、上陸するおそれがあります。
[風の予想]
東日本では14日は、北日本では15日にかけて、非常に強い風が吹くでしょう。
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
東北地方 25メートル (35メートル)
関東地方 25メートル (35メートル)
伊豆諸島 15メートル (25メートル)
15日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
北海道地方 23メートル (35メートル)
東北地方 20メートル (25メートル)
[波の予想]
東日本では14日は、北日本では15日にかけて、うねりを伴い大しけとなる見込みです。
14日に予想される波の高さ
東北地方 7メートル うねりを伴う
関東地方 6メートル うねりを伴う
伊豆諸島 4メートル うねりを伴う
小笠原諸島 4メートル うねりを伴う
15日に予想される波の高さ
北海道地方 7メートル うねりを伴う
東北地方 7メートル うねりを伴う
関東地方 5メートル うねりを伴う
伊豆諸島 5メートル うねりを伴う
小笠原諸島 4メートル うねりを伴う
北日本、東日本では、その後16日もうねりを伴ってしけるでしょう。
[雨の予想]
北日本では15日にかけて、東日本では16日にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。
14日12時から15日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北海道地方 120ミリ
東北地方 120ミリ
関東甲信地方 150ミリ
その後、15日12時から16日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東甲信地方 150ミリ
[防災事項]
東日本と北日本では、暴風や高波に警戒してください。また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する情報」は、14日17時頃に発表する予定です。</Text>
</Comment>
</Body>
</Report>
令和7年 台風第5号に関する情報【全般台風情報(定型)】台風第5号が発生しました
情報名称 | 全般台風情報(定型) |
発表時刻 | 2025-07-13 04:01:15+09 |
標題 | 令和7年 台風第5号に関する情報 |
見出し文 | 台風第5号が発生しました。 |
本文 | 13日3時、父島の南約200キロの 北緯25度25分、東経141度40分において、 熱帯低気圧が台風第5号になりました。 台風はゆっくりした速さで北へ進んでいます。 中心の気圧は998ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルで 中心の南東側280キロ以内と北西側110キロ以内では 風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風の中心は、12時間後の13日15時には 父島の北北東約110キロの 北緯28度00分、東経142度40分を中心とする 半径55キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は996ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は20メートル、 最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 24時間後の14日3時には 八丈島の東南東約200キロの 北緯32度20分、東経141度40分を中心とする 半径80キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は985ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は25メートル、 最大瞬間風速は35メートルが予想されます。 48時間後の15日3時には 襟裳岬の南西約110キロの 北緯41度10分、東経142度20分を中心とする 半径130キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は990ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は23メートル、 最大瞬間風速は35メートルが予想されます。 台風はこの後、温帯低気圧に変わり、 72時間後の16日3時には 千島近海の 北緯48度05分、東経151度10分を中心とする 半径185キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は996ヘクトパスカル、 最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルが予想されます。 なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。 今後の台風情報にご注意ください。 今後台風第5号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-13 04:00:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-13 04:00:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
XML電文
<Report xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx_add=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/addition1/”>
<Control>
<Title>全般台風情報(定型)</Title>
<DateTime>2025-07-12T19:01:15Z</DateTime>
<Status>通常</Status>
<EditorialOffice>気象庁本庁</EditorialOffice>
<PublishingOffice>気象庁</PublishingOffice>
</Control>
<Head xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/informationBasis1/”>
<Title>令和7年 台風第5号に関する情報</Title>
<ReportDateTime>2025-07-13T04:00:00+09:00</ReportDateTime>
<TargetDateTime>2025-07-13T04:00:00+09:00</TargetDateTime>
<EventID>TC2507</EventID>
<InfoType>発表</InfoType>
<Serial/>
<InfoKind>同一現象用平文情報</InfoKind>
<InfoKindVersion>1.0_0</InfoKindVersion>
<Headline>
<Text> 台風第5号が発生しました。</Text>
</Headline>
</Head>
<Body xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/body/meteorology1/”>
<Notice/>
<Comment>
<Text type=”本文”> 13日3時、父島の南約200キロの
北緯25度25分、東経141度40分において、
熱帯低気圧が台風第5号になりました。
台風はゆっくりした速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は998ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心の南東側280キロ以内と北西側110キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風の中心は、12時間後の13日15時には
父島の北北東約110キロの
北緯28度00分、東経142度40分を中心とする
半径55キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
24時間後の14日3時には
八丈島の東南東約200キロの
北緯32度20分、東経141度40分を中心とする
半径80キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は985ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は25メートル、
最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
48時間後の15日3時には
襟裳岬の南西約110キロの
北緯41度10分、東経142度20分を中心とする
半径130キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は990ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は23メートル、
最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
台風はこの後、温帯低気圧に変わり、
72時間後の16日3時には
千島近海の
北緯48度05分、東経151度10分を中心とする
半径185キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、
最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
なお、台風や温帯低気圧の中心が予報円に入る確率は70%です。
今後の台風情報にご注意ください。
今後台風第5号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。</Text>
</Comment>
</Body>
</Report>
発達する熱帯低気圧に関する情報 第04の01号【全般台風情報(定型)】
情報名称 | 全般台風情報(定型) |
発表時刻 | 2025-07-11 16:13:44+09 |
標題 | 発達する熱帯低気圧に関する情報 第04の01号 |
見出し文 | 熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込みです。 |
本文 | 11日15時の観測によると、熱帯低気圧が 小笠原近海の 北緯25度00分、東経140度00分にあって、 ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。 中心の気圧は1002ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は15メートル、 最大瞬間風速は23メートルとなっています。 熱帯低気圧は今後24時間以内に台風となる見込みで、 その中心は、24時間後の12日15時には 父島の西南西約190キロの 北緯26度20分、東経140度30分を中心とする 半径130キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は1000ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は18メートル、 最大瞬間風速は25メートルが予想されます。 台風の中心は、48時間後の13日15時には 小笠原近海の 北緯29度05分、東経141度55分を中心とする 半径200キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は996ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は20メートル、 最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 72時間後の14日15時には 日本の東の 北緯36度50分、東経142度10分を中心とする 半径260キロの円内に達する見込みです。 中心の気圧は994ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は20メートル、 最大瞬間風速は30メートルが予想されます。 なお、熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%です。 今後の情報にご注意ください。 |
編集官署名 | 気象庁本庁 |
発表官署名 | 気象庁 |
公式発表時刻 | 2025-07-11 16:15:00+09 |
基点時刻 | 2025-07-11 16:15:00+09 |
識別情報 | TC2507 |
XML電文
<Report xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/” xmlns:jmx_add=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/addition1/”>
<Control>
<Title>全般台風情報(定型)</Title>
<DateTime>2025-07-11T07:13:44Z</DateTime>
<Status>通常</Status>
<EditorialOffice>気象庁本庁</EditorialOffice>
<PublishingOffice>気象庁</PublishingOffice>
</Control>
<Head xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/informationBasis1/”>
<Title>発達する熱帯低気圧に関する情報 第04の01号</Title>
<ReportDateTime>2025-07-11T16:15:00+09:00</ReportDateTime>
<TargetDateTime>2025-07-11T16:15:00+09:00</TargetDateTime>
<EventID>TC2507</EventID>
<InfoType>発表</InfoType>
<Serial>04-01</Serial>
<InfoKind>同一現象用平文情報</InfoKind>
<InfoKindVersion>1.0_0</InfoKindVersion>
<Headline>
<Text>熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する見込みです。</Text>
</Headline>
</Head>
<Body xmlns=”http://xml.kishou.go.jp/jmaxml1/body/meteorology1/”>
<Notice/>
<Comment>
<Text type=”本文”> 11日15時の観測によると、熱帯低気圧が
小笠原近海の
北緯25度00分、東経140度00分にあって、
ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は1002ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は15メートル、
最大瞬間風速は23メートルとなっています。
熱帯低気圧は今後24時間以内に台風となる見込みで、
その中心は、24時間後の12日15時には
父島の西南西約190キロの
北緯26度20分、東経140度30分を中心とする
半径130キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
台風の中心は、48時間後の13日15時には
小笠原近海の
北緯29度05分、東経141度55分を中心とする
半径200キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
72時間後の14日15時には
日本の東の
北緯36度50分、東経142度10分を中心とする
半径260キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は20メートル、
最大瞬間風速は30メートルが予想されます。
なお、熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
今後の情報にご注意ください。</Text>
</Comment>
</Body>
</Report>