令和元年(2019年)の冬の便り
北海道旭川市江丹別で今季全国最低気温氷点下(マイナス)36℃を観測
2月9日(日)、非常に強い寒気と放射冷却により、旭川市郊外の江丹別で今季全国最低となる氷点下36℃を観測。
国内では19年ぶりの寒さを記録。
青森で初雪を観測 令和はじめての本州平地の雪
11月14日午後2時30分頃、初雪を観測したと青森地方気象台が発表。
枝幸で氷点下4.2℃ 旭川・帯広・釧路では初氷
北海道では10月14日、上空の寒気や放射冷却がの影響で冷え込みが強まり、宗谷地方枝幸町歌登では最低気温が-4.2℃を観測し、冬日となりました。
冷え込みが強まったことで、旭川や釧路、帯広では今季全国初の初氷を観測し、帯広では初霜も観測されました。
■初氷
旭川 平年より1日早い 昨年より4日早い
釧路 平年より8日早い 昨年より19日早い
帯広 平年より1日遅い 昨年より4日早い
■初霜
帯広 平年より5日遅い 昨年より4日早い
(※札幌管区気象台の2020年寒候年気象記録は、10月14日現在未発表)
北海道旭川市で初霜観測・標茶町などで今季初の氷点下を記録
9月26日、北海道で放射冷却現象の発生から冷え込みが強まり、旭川では最低気温が3.3度まで下がり、「初霜」を観測しました。
今シーズン、全国の気象官署で初めての「初霜」です。
旭川市の初霜の観測は平年より12日、昨年より9日早い観測です。
また、内陸を中心に冷え込みが強まり、釧路管内標茶町で氷点下1.6℃、十勝管内陸別町で同1.4℃など、全国(富士山頂を除く)で今季初めて氷点下を記録しました。
最低気温は上川管内上川町で氷点下0.5℃、釧路市阿寒町阿寒湖畔で同0.2℃など、道内173観測地点のうち計7地点で氷点下を記録、130地点で今季最低となりました。
北海道の屋根 大雪山連峰旭岳で初冠雪 今季国内2番目
9月21日(土)午前9時過ぎ、旭川地方気象台は、大雪山系・旭岳(北海道上川郡東川町・標高2,291m)の初冠雪を発表しました。
19日には北海道の上空1500メートル付近に0℃前後の寒気が流れ込み、同未明には旭岳や黒岳などで積雪が確認されていましたが、晴れとなったきょう旭川地方気象台から目視で冠雪が確認されました。
旭岳の初冠雪は、平年より4日、昨年より1日遅い観測です。
20日には、利尻山で令和元年最初の初冠雪が観測されています(後述)。
同日の旭川市の最低気温は摂氏8.2℃と19日と同じで、9月以降最も低くなりました。
北海道利尻山で初冠雪を観測 令和元年のことし全国初
9月20日(金)午後3時過ぎ、稚内地方気象台が観測対象である利尻島の利尻山で、初冠雪を確認、発表しました。
平年より13日、昨年よりも23日早い初冠雪となり、記録の残る統計史上2番目に早い観測となりました(最早は2014年9月17日)。
全国の気象官署(気象台)が観測する「初冠雪」としては、今年最初の初冠雪の観測です。
初冠雪はその年の8月初日~翌年の7月末までの間(この期間を寒候年という)に、設置されてる気象官署から「目視で確認」できた場合に「初冠雪が観測された」ことになります。したがって、すでに北海道内では積雪がある山が複数存在していますが「目視での観測」ができていないため、「初冠雪」の発表は行われていません。
なお、利尻山山頂付近は9月19日の時点で積雪状態にあったとのことです。
初雪の報せ
9月19日深夜から朝にかけて、大雪山系の旭岳(北海道上川郡東川町・標高2,291m)、黒岳(北海道上川郡上川町・標高1,984m)、羊蹄山(北海道ニセコ町、倶知安町、喜茂別町、真狩村、京極町にまたがる・標高1,898m)で、降雪が観測されました( ※これらは現地及び周辺からの確認で、気象官署からの発表ではありません)。
黒岳では、標高1,890m付近の石室周辺で19日深夜0時頃(18日24時)から雪が降り始め、午前6時頃までに5cmほどの積雪がありました。黒岳の初雪は記録上最も早かった昨年よりもおよそ1カ月遅く平年並み。
「初冠雪」は、観測対象としている山が、観測を行う気象官署から職員が目視(双眼鏡等利用可)で、雪が積もっている状態を確認できた場合に発表されます。従って、観測対象となっていない山や雲などにより山頂の視界が遮られる場合などでは発表されません。
北海道 2020寒候年気象観測記録
2020年寒候年(2019年8月〜2020年7月)
初雪
観測官署 | 雪 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平年初日 平年差 |
昨年初日 昨年差 |
本年 |
最早 |
最晩 |
統計開始 |
|
稚内 | 10/22 11日遅い |
11/14 12日早い |
11/2 | 1978 10/ 6 |
2018 11/14 |
1939 |
旭川 | 10/23 14日遅い |
11/14 8日早い |
11/6 | 1898 10/ 2 |
2012 11/18 |
1889 |
網走 | 10/31 7日遅い |
11/14 7日早い |
11/7 | 1954 10/ 7 |
2012 11/18 |
1890 |
札幌 | 10/28 10日遅い |
11/20 13日早い |
11/7 | 1880 10/ 5 |
1890 11/20 |
1877 |
帯広 | 11/ 7 7日遅い |
11/19 5日遅い |
11/14 | 1945 10/11 |
1892 11/24 |
1893 |
釧路 | 11/10 15日遅い |
11/21 4日遅い |
11/25 | 1923 10/11 |
1928 12/ 9 |
1911 |
室蘭 | 11/ 1 6日遅い |
11/21 14日早い |
11/7 | 1978 10/13 |
1975 11/23 |
1924 |
函館 | 11/ 3 4日遅い |
11/21 14日早い |
11/7 | 1878 10/11 |
1911 11/27 |
1873 |
初霜
観測官署 | 霜 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平年初日 平年差 |
昨年初日 昨年差 |
本年 |
最早 |
最晩 |
統計開始 |
|
稚内 | 11/ 7 ✗ |
11/8 ✗ |
✗ | 1969 10/ 1 |
1972 11/27 |
1939 |
旭川 | 10/ 8 12日早い |
10/ 5 9日早い |
9/26 | 1913 9/14 |
1972 10/25 |
1889 |
網走 | 10/25 9日早い |
11/4 19日早い |
10/16 | 1913 9/15 |
2012 11/16 |
1890 |
札幌 | 10/25 9日早い |
10/20 4日早い |
10/16 | 1888 9/ 9 |
2005 11/15 |
1877 |
帯広 | 10/ 9 5日遅い |
10/18 4日早い |
10/14 | 1913 9/14 |
1979 10/30 |
1893 |
釧路 | 10/18 平年と同じ |
11/1 14日早い |
10/18 | 1935 9/16 |
2003 11/ 5 |
1911 |
室蘭 | 11/10 17日遅い |
11/15 12日遅い |
11/27 | 1969 10/ 5 |
1965 12/21 |
1924 |
函館 | 10/19 1日早い |
11/13 26日早い |
10/18 | 2001 9/22 |
2005 11/14 |
1874 |
結氷
観測官署 | 結氷 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平年初日 平年差 |
昨年初日 昨年差 |
本年 |
最早 |
最晩 |
統計開始 |
|
稚内 | 11/ 4 3日遅い |
11/8 1日早い |
11/7 | 1955 10/11 |
2012 11/18 |
1939 |
旭川 | 10/15 1日早い |
11/4 21日早い |
10/14 | 1987 9/20 |
1966 11/ 6 |
1926 |
網走 | 10/27 10日遅い |
11/16 10日早い |
11/6 | 1984 10/ 8 |
2012 11/16 |
1904 |
札幌 | 10/27 9日早い |
11/4 17日早い |
10/18 | 1904 9/25 |
2010 11/15 |
1880 |
帯広 | 10/13 1日遅い |
10/18 4日早い |
10/14 | 1893 9/17 |
1979 10/30 |
1893 |
釧路 | 10/22 8日早い |
11/2 19日早い |
10/14 | 1940 9/30 |
2003 11/ 5 |
1911 |
室蘭 | 11/11 3日遅い |
11/22 8日早い |
11/14 | 1983 10/21 |
1997 12/ 1 |
1924 |
函館 | 10/28 7日遅い |
11/13 9日早い |
11/4 | 1984 10/ 5 |
1946 11/18 |
1880 |
積雪
観測官署 | 積雪 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平年初日 平年差 |
昨年初日 昨年差 |
本年 |
最早 |
最晩 |
統計開始 |
|
稚内 | 11/ 3 5日遅い |
11/21 13日早い |
11/8 | 1999 10/17 |
1975 11/23 |
1961 |
旭川 | 11/ 3 3日遅い |
11/20 14日早い |
11/7 | 1983 10/ 7 |
1975 11/23 |
1961 |
網走 | 11/10 12日遅い |
11/20 8日遅い |
11/28 | 1964 10/25 |
1977 11/30 |
1961 |
札幌 | 11/ 8 3日遅い |
11/21 7日早い |
11/14 | 1968 10/12 |
1989 11/30 |
1961 |
帯広 | 11/21 11日早い |
11/21 7日早い |
11/15 | 2013 10/16 |
1991 12/11 |
1961 |
釧路 | 11/29 13日遅い |
11/21 8日遅い |
12/14 | 1978 10/28 |
1983 12/23 |
1961 |
室蘭 | 11/16 9日早い |
11/21 16日早い |
11/15 | 1964 10/25 |
2006 12/ 5 |
1961 |
函館 | 11/12 3日早い |
11/23 9日早い |
11/14 | 1983 10/24 |
1997 12/ 1 |
1961 |
長期積雪
観測官署 | 長期積雪 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平年初日 平年差 |
昨年初日 昨年差 |
本年 |
最早 |
最晩 |
統計開始 |
|
稚内 | 12/ 1 17日遅い |
12/ 5 13日遅い |
12/18 | 1976 11/ 8 |
1997 12/31 |
1961 |
旭川 | 11/23 9日早い |
11/21 7日早い |
11/14 | 2016 10/29 |
1990 12/15 |
1961 |
網走 | 12/ 6 18日遅い |
12/ 6 18日遅い |
12/24 | 2000 11/18 |
1980 1/18 |
1961 |
札幌 | 12/ 5 15日遅い |
12/ 6 14日遅い |
12/20 | 1998 11/17 |
2008 12/21 |
1961 |
帯広 | 12/10 8日早い |
12/ 6 4日早い |
12/ 2 | 2017 11/18 |
1978 1/19 |
1961 |
釧路 | 1/ 1 |
1/20 |
2011 12/ 3 |
1983 2/ 7 |
1961 | |
室蘭 | 12/29 |
12/30 |
1987 11/26 |
1983 2/ 8 |
1961 | |
函館 | 12/20 平年と同じ |
12/ 7 13日遅い |
12/20 | 1985 11/24 |
1992 1/21 |
1961 |
初冠雪
観測官署 | 冠雪 | ||
---|---|---|---|
平年初日 平年差 |
昨年初日 昨年差 |
本年 |
|
稚内 | 10/ 3 13日早い |
10/13 23日早い |
9/20 |
旭川 | 9/25 4日早い |
9/20 1日遅い |
9/21 |
網走 | 10/13 7日早い |
11/1 26日早い |
10/6 |
札幌 | 10/16 21日遅い |
10/30 7日遅い |
11/6 |
帯広 | 観測対象なし | ||
釧路 | 10/15 21日遅い |
10/30 6日遅い |
11/5 |
室蘭 | 10/28 10日遅い |
11/17 10日早い |
11/7 |
函館 | 10/25 14日遅い |
10/30 9日遅い |
11/8 |
冠雪の初日を観測する気象官署と観測対象の山岳名
稚内 | 旭川 | 網走 | 札幌 | 釧路 | 室蘭 | 函館 |
---|---|---|---|---|---|---|
利尻山 | 旭岳 | 斜里岳 | 手稲山 | 雌阿寒岳 | 鷲別岳 | 横津岳 |
冬の期間と寒候年
冬の期間
気象学では1月から3月で、「暖冬」や「厳冬」の判断はこの3カ月間の平均気温をもって行われる。
二十四節気では立冬から立春の前日まで。
西洋では伝統的に、冬至(の日)から春分(の日)の前日までとすることがある。登山での冬期登頂記録はこの慣例に基づいて判定されることが多い。
寒候年
初雪は10月、初霜は11月、終雪は4月というように、括りとしては冬の気象としての出来事になり、1年間や年度の単位では期間をまたいでしまうため、冬の期間(シーズン)としての評価ができないという弊害がある。
そこで、他の気象観測の記録とは区別して、前年8月から当年7月31日までの期間として定めたものを寒候年という。
例えば、2020寒候年は、2019年8月1日から2020年7月31日までの期間を示す。つまり、その年の7月末で、寒候年度が次年度となる。