最終更新日 2024年5月5日 21:58 The Unavailable Japan Weather Staff
宮崎県で最大震度5弱を観測する地震が発生しました。震源地は大隅半島東方沖で、震度5弱は宮崎県日南市、震度4が宮崎県串間市、鹿児島県大崎町、錦江町です。この地震による津波の心配はありません。宮崎県で震度5弱の揺れを観測したのは、おととし10月2日の大隅半島東方沖付近を震源とするM5.9の地震以来。
直近の揺れの大きかった日本国内の地震は、2024年4月2日の岩手県沿岸北部を震源とする震度5弱(青森・岩手)を観測した地震。遠地地震では4月3日の、台湾東部沖地震。
宮崎県で震度5弱の地震
気象庁発表
| 地震検知日時 | 緯度 | 経度 | マグニチュード | 震源の深さ | 震央地名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2024/04/08 10:25 | 北緯31.6度 | 東経131.5度 | 5.2 | 40km | 大隅半島東方沖 |
※この地震による津波の心配はありません。
震度5弱
■宮崎県
日南市
震度4
■宮崎県
串間市
■鹿児島県
大崎町
錦江町
動向
■九州新幹線
平常通りの運行
■JR九州
日南線で遅れ
■政府地震調査委員会委員長
東京大学平田直名誉教授。「今回の地震の震源は南海トラフ地震で想定されている震源域には近いが、外側にあたる。地震の規模もそれほど大きくなく今回の地震そのものが想定される南海トラフ巨大地震には影響はないと考えている」
■川内原発
運転中の鹿児島県薩摩川内市の川内原子力発電所1号機・2号機は、地震による異常は確認されていない。周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値にも変化はない。原子力規制庁
■政府、午前10時27分に総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置
各地の震度
震度1以上が観測された市町村
| 都道府県 | 震度 | 市町村名 |
|---|---|---|
| 宮崎県 | 5- | 日南市 |
| 4 | 串間市 | |
| 3 | 宮崎市 | |
| 都城市 | ||
| 三股町 | ||
| 高原町 | ||
| 2 | 国富町 | |
| 綾町 | ||
| 小林市 | ||
| えびの市 | ||
| 西都市 | ||
| 新富町 | ||
| 川南町 | ||
| 椎葉村 | ||
| 宮崎美郷町 | ||
| 高千穂町 | ||
| 1 | 延岡市 | |
| 日向市 | ||
| 宮崎都農町 | ||
| 門川町 | ||
| 諸塚村 | ||
| 五ヶ瀬町 | ||
| 鹿児島県 | 4 | 大崎町 |
| 錦江町 | ||
| 3 | 鹿屋市 | |
| 垂水市 | ||
| 志布志市 | ||
| 東串良町 | ||
| 南大隅町 | ||
| 肝付町 | ||
| 鹿児島市 | ||
| 霧島市 | ||
| 南さつま市 | ||
| 姶良市 | ||
| 2 | 曽於市 | |
| 指宿市 | ||
| 薩摩川内市 | ||
| 日置市 | ||
| いちき串木野市 | ||
| 南九州市 | ||
| 伊佐市 | ||
| さつま町 | ||
| 湧水町 | ||
| 三島村 | ||
| 1 | 枕崎市 | |
| 阿久根市 | ||
| 西之表市 | ||
| 中種子町 | ||
| 薩摩川内市甑島 | ||
| 屋久島町 | ||
| 熊本県 | 2 | 阿蘇市 |
| 熊本南区 | ||
| 熊本北区 | ||
| 宇城市 | ||
| 合志市 | ||
| 熊本美里町 | ||
| 西原村 | ||
| 人吉市 | ||
| 錦町 | ||
| 多良木町 | ||
| 湯前町 | ||
| あさぎり町 | ||
| 1 | 産山村 | |
| 熊本高森町 | ||
| 南阿蘇村 | ||
| 熊本西区 | ||
| 八代市 | ||
| 山鹿市 | ||
| 和水町 | ||
| 山都町 | ||
| 氷川町 | ||
| 水上村 | ||
| 相良村 | ||
| 五木村 | ||
| 山江村 | ||
| 球磨村 | ||
| 水俣市 | ||
| 上天草市 | ||
| 芦北町 | ||
| 佐賀県 | 1 | 佐賀市 |
| 神埼市 | ||
| 上峰町 | ||
| 白石町 | ||
| 長崎県 | 1 | 雲仙市 |
| 南島原市 | ||
| 大分県 | 1 | 佐伯市 |
| 竹田市 |

