最終更新日 2025年1月23日 11:38 The Unavailable Japan Weather Staff
2025年1月13日(月・祝)午後9時19分頃、宮崎県で最大震度5弱の地震が発生しました。震源地は日向灘、地震の深さは30km、地震の規模を示すマグニチュードは6.4(M6.4)です。
気象庁は、宮崎県で震度5弱を観測した日向灘を震源とする地震について、地震の規模を当初発表のマグニチュード6.4(M6.4)からマグニチュード6.9(M6.9)に修正しました。(2025/01/13 21:38発表)
この地震を受けて、気象庁は津波注意報を発表しました。
宮崎県で震度5弱の地震 震源地は日向灘 M6.9
| 地震検知日時 | 緯度 | 経度 | マグニチュード | 震源の深さ | 震央地名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2025/01/13 21:19 | 北緯31.8度 | 東経131.6度 | 6.9 | 30km | 日向灘 |
USGS発表 M6.8 – 11 km ESE of Miyazaki, Japan
M 6.8 – 11 km ESE of Miyazaki, Japan
■Magnitude
uncertainty 6.8 mww ± 0.0
■Location
uncertainty 31.860°N 131.519°E ± 5.9 km
■Depth
uncertainty 48.9 km ± 6.2
■Origin Time
2025-01-13 12:19:33.330 UTC
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us6000pjny/executive
動向
■令和7年1月13日23時45分に発表した南海トラフ地震臨時情報(調査終了)について、14日00時15分から記者会見
■JR九州
宮崎、鹿児島エリアで地震による運転見合わせや遅延
■九州自動車道・東九州道 吉田IC~志布志ICで50キロ規制
■九州新幹線は一時全線で運転見合わせ
九州新幹線は安全確認のため、一部列車に最大30分程度の遅れ
■九州電力
鹿児島県薩摩川内市にある川内原子力発電所は1号機、2号機ともに異常は確認されていない。通常運転を継続
■四国電力
運転中の伊方原子力発電所3号機は、地震の影響で異常が起きたという情報は入っていない
■九州電力
佐賀県の玄海町にある玄海原子力発電所は異常は確認されていない。通常運転を継続
■政府は午後9時21分に、総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置
やべぇ鹿児島
地震だ( ´ᵕ` ;)💦 pic.twitter.com/utewbFqPAd— 優待野郎@【優待とポイ活で生活中】 (@yutai_yarou) January 13, 2025
南海トラフ地震臨時情報発表
南海トラフ評価検討会(調査終了)「特段の防災対応を取る必要はない」午後11時45分
南海トラフ地震臨時情報(調査終了)
気象庁地震火山部
** 見出し **
今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。ただし、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃からの地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。
** 本文 **
本日(13日)21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生しました。その後の地震活動は活発な状態が続いています。
気象庁では、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を臨時に開催し、この地震と南海トラフ地震との関連性について検討しました。
この地震は、西北西・東南東方向に圧力軸をもつ逆断層型で、南海トラフ地震の想定震源域内における陸のプレートとフィリピン海プレートの境界の一部がずれ動いたことにより発生したモーメントマグニチュード6.7の地震と評価されました。モーメントマグニチュード7.0に満たないことから、南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。
ただし、南海トラフ沿いの大規模地震(マグニチュード8から9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に約80年が経過していることから切迫性の高い状態です。このため、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃から地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。
気象庁では、引き続き注意深く南海トラフ沿いの地殻活動の推移を監視します。
※モーメントマグニチュードは、震源断層のずれの規模を精査して得られるマグニチュードです。気象庁が地震情報等で、お知らせしているマグニチュードとは異なる値になる場合があります。
※評価検討会は、従来の東海地域を対象とした地震防災対策強化地域判定会と一体となって検討を行っています。
** (参考) 南海トラフ地震に関連する情報の種類 **
【南海トラフ地震臨時情報】
情報発表条件:
○南海トラフ沿いで異常な現象が観測され、その現象が南海トラフ沿いの大規模な地震と関連するかどうか調査を開始した場合、または調査を継続している場合
○観測された異常な現象の調査結果を発表する場合
情報名に付記するキーワード:
○「調査中」 下記のいずれかにより臨時に「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」を開催する場合
・監視領域内※1でマグニチュード6.8以上の地震※2が発生
・1カ所以上のひずみ計での有意な変化と共に、他の複数の観測点でもそれに関係すると思われる変化が観測され、想定震源域内のプレート境界で通常と異なるゆっくりすべりが発生している可能性がある場合など、ひずみ計で南海トラフ地震との関連性の検討が必要と認められる変化を観測
・その他、想定震源域内のプレート境界の固着状態の変化を示す可能性のある現象が観測される等、南海トラフ地震との関連性の検討が必要と認められる現象を観測
○「巨大地震警戒」 想定震源域内のプレート境界において、モーメントマグニチュード8.0以上の地震が発生したと評価した場合
○「巨大地震注意」
・監視領域内※1において、モーメントマグニチュード7.0以上の地震※2が発生したと評価した場合(巨大地震警戒に該当する場合は除く)
・想定震源域内のプレート境界において、通常と異なるゆっくりすべりが発生したと評価した場合
○「調査終了」 (巨大地震警戒)、(巨大地震注意)のいずれにも当てはまらない現象と評価した場合
※1 南海トラフの想定震源域及び想定震源域の海溝軸外側50km程度までの範囲
※2 太平洋プレートの沈み込みに伴う震源が深い地震は除く
【南海トラフ地震関連解説情報】
情報発表条件:
○観測された異常な現象の調査結果を発表した後の状況の推移等を発表する場合
○「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の定例会合における調査結果を発表する場合(ただし南海トラフ地震臨時情報を発表する場合を除く)
※すでに必要な防災対応がとられている際は、調査を開始した旨や調査結果を南海トラフ地震関連解説情報で発表する場合があります。
新たな変化を観測した場合には随時評価検討会を開催し、情報発表します。
気象庁は午後9時55分、南海トラフ地震臨時情報(調査中)を発表した。
13日午後9時19分頃に発生した日向灘を震源とするM6.9の地震と南海トラフ地震との関連性について調査を開始。午後10時30分から南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開催する予定。
令和7年1月13日21時55分
気象庁
南海トラフ地震臨時情報(調査中)
** 見出し **
1月13日21時19分頃に発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。
** 本文 **
1月13日21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値)の地震が発生しました。
気象庁では、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。このため、13日22時30分から南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開催します。
南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。
※評価検討会は、従来の東海地域を対象とした地震防災対策強化地域判定会と一体となって検討を行っています。
** 次回発表予定 **
調査結果がまとまり次第、「南海トラフ地震臨時情報」でお知らせします。
** (参考) 南海トラフ地震に関連する情報の種類 **
【南海トラフ地震臨時情報】
情報発表条件:
○南海トラフ沿いで異常な現象が観測され、その現象が南海トラフ沿いの大規模な地震と関連するかどうか調査を開始した場合、または調査を継続している場合
○観測された異常な現象の調査結果を発表する場合
情報名に付記するキーワード:
○「調査中」 下記のいずれかにより臨時に「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」を開催する場合
・監視領域内※1でマグニチュード6.8以上の地震※2が発生
・1カ所以上のひずみ計での有意な変化と共に、他の複数の観測点でもそれに関係すると思われる変化が観測され、想定震源域内のプレート境界で通常と異なるゆっくりすべりが発生している可能性がある場合など、ひずみ計で南海トラフ地震との関連性の検討が必要と認められる変化を観測
・その他、想定震源域内のプレート境界の固着状態の変化を示す可能性のある現象が観測される等、南海トラフ地震との関連性の検討が必要と認められる現象を観測
○「巨大地震警戒」 想定震源域内のプレート境界において、モーメントマグニチュード8.0以上の地震が発生したと評価した場合
○「巨大地震注意」
・監視領域内※1において、モーメントマグニチュード7.0以上の地震※2が発生したと評価した場合(巨大地震警戒に該当する場合は除く)
・想定震源域内のプレート境界において、通常と異なるゆっくりすべりが発生したと評価した場合
○「調査終了」 (巨大地震警戒)、(巨大地震注意)のいずれにも当てはまらない現象と評価した場合
※1 南海トラフの想定震源域及び想定震源域の海溝軸外側50km程度までの範囲
※2 太平洋プレートの沈み込みに伴う震源が深い地震は除く
【南海トラフ地震関連解説情報】
情報発表条件:
○観測された異常な現象の調査結果を発表した後の状況の推移等を発表する場合
○「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の定例会合における調査結果を発表する場合(ただし南海トラフ地震臨時情報を発表する場合を除く)
※すでに必要な防災対応がとられている際は、調査を開始した旨や調査結果を南海トラフ地震関連解説情報で発表する場合があります。
津波注意報発表
気象庁は13日23時50分、宮崎県と高知県に発表されていた津波注意報をすべて解除

| 津波予報区名 | 大津波警報・津波警報 津波注意報・津波予報 グレード |
第1波の 到達予想時刻 |
予想される 津波の高さ |
|---|---|---|---|
| 高知県 | 津波注意報 | 津波到達中と推測 | 1m |
| 宮崎県 | 津波注意報 | 津波到達中と推測 | 1m |
| 和歌山県 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 広島県 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 徳島県 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 愛媛県宇和海沿岸 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 愛媛県瀬戸内海沿岸 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 大分県瀬戸内海沿岸 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 大分県豊後水道沿岸 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 鹿児島県東部 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 種子島・屋久島地方 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 | |
| 奄美群島・トカラ列島 | 津波予報(若干の海面変動) | 0.2m未満 |
予想到達時刻は
宮崎県日南市油津港と宮崎港では津波到達中と推測
宮崎県日向市細島港が午後9時40分
高知県室戸市が午後10時00分
高知港が午後10時20分
高知県土佐清水市が午後9時50分
高知県須崎港が午後10時20分
高知県中土佐町が午後10時10分
津波到達
| 観測点名 | 第1波到達時刻 | これまでの最大波 |
|---|---|---|
| 室戸市室戸岬 | #13日21時59分 押し | #13日22時17分 0.1m |
| 土佐清水 | #13日21時54分 押し | #13日22時21分 0.1m |
| 日向市細島 | #13日21時43分 押し | #13日22時01分 微弱 |
| 宮崎港 | 13日21時36分 押し | 13日21時48分 0.2m |
| 日南市油津 | 13日21時48分 引き | 13日22時04分 0.2m |
余震とみられる地震(前後の地震)
| 地震検知日時 | 震央地名 | マグニチュード | 最大震度 | 発表日時 |
|---|---|---|---|---|
| 2025/01/14 01:56 | 愛媛県南予 | 3.0 | 震度1 | 2025/01/14 01:59 |
| 2025/01/14 01:22 | 日向灘 | 4.2 | 震度2 | 2025/01/14 01:25 |
| 2025/01/14 01:15 | 日向灘 | 4.9 | 震度3 | 2025/01/14 01:18 |
| 2025/01/14 00:29 | 日向灘 | 3.2 | 震度1 | 2025/01/14 00:31 |
| 2025/01/13 23:17 | 日向灘 | 3.4 | 震度2 | 2025/01/13 23:20 |
| 2025/01/13 22:10 | 日向灘 | 3.4 | 震度1 | 2025/01/13 22:13 |
| 2025/01/13 21:42 | 日向灘 | 4.1 | 震度2 | 2025/01/13 21:45 |
| 2025/01/13 21:35 | 日向灘 | 3.9 | 震度1 | 2025/01/13 21:39 |
| 2025/01/13 21:19 | 日向灘 | 6.9 | 震度5弱 | 2025/01/13 21:38 |
| 2025/01/13 21:29 | 日向灘 | 4.1 | 震度2 | 2025/01/13 21:32 |
震度5弱・各地の震度
震度1以上が観測された市町村
| 都道府県 | 震度 | 市町村名 |
|---|---|---|
| 宮崎県 | 5- | 高鍋町 |
| 新富町 | ||
| 宮崎市 | ||
| 4 | 延岡市 | |
| 西都市 | ||
| 木城町 | ||
| 川南町 | ||
| 宮崎都農町 | ||
| 門川町 | ||
| 日南市 | ||
| 串間市 | ||
| 国富町 | ||
| 綾町 | ||
| 宮崎美郷町 | ||
| 高千穂町 | ||
| 都城市 | ||
| 小林市 | ||
| えびの市 | ||
| 三股町 | ||
| 高原町 | ||
| 3 | 日向市 | |
| 諸塚村 | ||
| 椎葉村 | ||
| 日之影町 | ||
| 五ヶ瀬町 | ||
| 2 | 西米良村 | |
| 福岡県 | 4 | 久留米市 |
| 3 | 大牟田市 | |
| 柳川市 | ||
| 八女市 | ||
| 筑後市 | ||
| 大川市 | ||
| 小郡市 | ||
| うきは市 | ||
| 朝倉市 | ||
| みやま市 | ||
| 筑前町 | ||
| 大刀洗町 | ||
| 大木町 | ||
| 水巻町 | ||
| 遠賀町 | ||
| 2 | 東峰村 | |
| 福岡広川町 | ||
| 北九州若松区 | ||
| 北九州小倉北区 | ||
| 北九州小倉南区 | ||
| 北九州八幡西区 | ||
| 行橋市 | ||
| 豊前市 | ||
| 中間市 | ||
| 芦屋町 | ||
| みやこ町 | ||
| 福岡博多区 | ||
| 福岡中央区 | ||
| 福岡南区 | ||
| 福岡西区 | ||
| 福岡早良区 | ||
| 筑紫野市 | ||
| 春日市 | ||
| 大野城市 | ||
| 宗像市 | ||
| 福津市 | ||
| 糸島市 | ||
| 宇美町 | ||
| 志免町 | ||
| 須恵町 | ||
| 新宮町 | ||
| 久山町 | ||
| 粕屋町 | ||
| 直方市 | ||
| 飯塚市 | ||
| 田川市 | ||
| 宮若市 | ||
| 嘉麻市 | ||
| 小竹町 | ||
| 桂川町 | ||
| 添田町 | ||
| 糸田町 | ||
| 福岡川崎町 | ||
| 大任町 | ||
| 福智町 | ||
| 1 | 北九州八幡東区 | |
| 苅田町 | ||
| 上毛町 | ||
| 築上町 | ||
| 福岡古賀市 | ||
| 香春町 | ||
| 赤村 | ||
| 佐賀県 | 4 | 神埼市 |
| 白石町 | ||
| 3 | 佐賀市 | |
| 小城市 | ||
| 上峰町 | ||
| みやき町 | ||
| 2 | 鳥栖市 | |
| 多久市 | ||
| 武雄市 | ||
| 佐賀鹿島市 | ||
| 嬉野市 | ||
| 吉野ヶ里町 | ||
| 基山町 | ||
| 大町町 | ||
| 江北町 | ||
| 太良町 | ||
| 唐津市 | ||
| 1 | 伊万里市 | |
| 玄海町 | ||
| 有田町 | ||
| 熊本県 | 4 | 阿蘇市 |
| 産山村 | ||
| 熊本高森町 | ||
| 南阿蘇村 | ||
| 熊本南区 | ||
| 熊本北区 | ||
| 八代市 | ||
| 菊池市 | ||
| 宇土市 | ||
| 宇城市 | ||
| 合志市 | ||
| 熊本美里町 | ||
| 西原村 | ||
| 氷川町 | ||
| 人吉市 | ||
| 多良木町 | ||
| あさぎり町 | ||
| 芦北町 | ||
| 3 | 南小国町 | |
| 熊本小国町 | ||
| 熊本中央区 | ||
| 熊本東区 | ||
| 熊本西区 | ||
| 玉名市 | ||
| 山鹿市 | ||
| 玉東町 | ||
| 長洲町 | ||
| 和水町 | ||
| 大津町 | ||
| 菊陽町 | ||
| 嘉島町 | ||
| 益城町 | ||
| 甲佐町 | ||
| 山都町 | ||
| 錦町 | ||
| 湯前町 | ||
| 相良村 | ||
| 五木村 | ||
| 山江村 | ||
| 水俣市 | ||
| 上天草市 | ||
| 天草市 | ||
| 津奈木町 | ||
| 2 | 荒尾市 | |
| 南関町 | ||
| 御船町 | ||
| 水上村 | ||
| 球磨村 | ||
| 苓北町 | ||
| 大分県 | 4 | 大分市 |
| 臼杵市 | ||
| 佐伯市 | ||
| 竹田市 | ||
| 3 | 別府市 | |
| 津久見市 | ||
| 杵築市 | ||
| 由布市 | ||
| 日出町 | ||
| 豊後大野市 | ||
| 国東市 | ||
| 姫島村 | ||
| 2 | 日田市 | |
| 九重町 | ||
| 玖珠町 | ||
| 中津市 | ||
| 豊後高田市 | ||
| 宇佐市 | ||
| 鹿児島県 | 4 | 鹿児島市 |
| 霧島市 | ||
| いちき串木野市 | ||
| 南さつま市 | ||
| 伊佐市 | ||
| 姶良市 | ||
| 鹿屋市 | ||
| 垂水市 | ||
| 曽於市 | ||
| 大崎町 | ||
| 東串良町 | ||
| 肝付町 | ||
| 3 | 阿久根市 | |
| 鹿児島出水市 | ||
| 指宿市 | ||
| 薩摩川内市 | ||
| 日置市 | ||
| 南九州市 | ||
| さつま町 | ||
| 長島町 | ||
| 湧水町 | ||
| 志布志市 | ||
| 錦江町 | ||
| 南大隅町 | ||
| 2 | 枕崎市 | |
| 薩摩川内市甑島 | ||
| 西之表市 | ||
| 三島村 | ||
| 中種子町 | ||
| 南種子町 | ||
| 屋久島町 | ||
| 1 | 鹿児島十島村 | |
| 兵庫県 | 3 | 豊岡市 |
| 2 | 赤穂市 | |
| 南あわじ市 | ||
| 淡路市 | ||
| 1 | 相生市 | |
| たつの市 | ||
| 上郡町 | ||
| 神戸中央区 | ||
| 神戸西区 | ||
| 尼崎市 | ||
| 西宮市 | ||
| 芦屋市 | ||
| 伊丹市 | ||
| 加古川市 | ||
| 宝塚市 | ||
| 三木市 | ||
| 高砂市 | ||
| 兵庫稲美町 | ||
| 播磨町 | ||
| 鳥取県 | 3 | 境港市 |
| 2 | 米子市 | |
| 大山町 | ||
| 鳥取市 | ||
| 湯梨浜町 | ||
| 琴浦町 | ||
| 1 | 日吉津村 | |
| 鳥取南部町 | ||
| 伯耆町 | ||
| 日南町 | ||
| 倉吉市 | ||
| 北栄町 | ||
| 島根県 | 3 | 出雲市 |
| 浜田市 | ||
| 益田市 | ||
| 大田市 | ||
| 2 | 松江市 | |
| 安来市 | ||
| 江津市 | ||
| 1 | 雲南市 | |
| 川本町 | ||
| 邑南町 | ||
| 津和野町 | ||
| 吉賀町 | ||
| 隠岐の島町 | ||
| 広島県 | 3 | 広島南区 |
| 呉市 | ||
| 竹原市 | ||
| 大竹市 | ||
| 江田島市 | ||
| 府中町 | ||
| 海田町 | ||
| 大崎上島町 | ||
| 2 | 広島中区 | |
| 広島安佐南区 | ||
| 広島安芸区 | ||
| 広島佐伯区 | ||
| 東広島市 | ||
| 廿日市市 | ||
| 熊野町 | ||
| 坂町 | ||
| 広島三次市 | ||
| 安芸高田市 | ||
| 北広島町 | ||
| 三原市 | ||
| 尾道市 | ||
| 福山市 | ||
| 1 | 広島東区 | |
| 広島西区 | ||
| 庄原市 | ||
| 安芸太田町 | ||
| 広島府中市 | ||
| 世羅町 | ||
| 神石高原町 | ||
| 山口県 | 3 | 岩国市 |
| 柳井市 | ||
| 周防大島町 | ||
| 山口市 | ||
| 2 | 光市 | |
| 和木町 | ||
| 上関町 | ||
| 田布施町 | ||
| 平生町 | ||
| 防府市 | ||
| 下松市 | ||
| 周南市 | ||
| 萩市 | ||
| 阿武町 | ||
| 下関市 | ||
| 宇部市 | ||
| 山陽小野田市 | ||
| 1 | 長門市 | |
| 愛媛県 | 3 | 今治市 |
| 上島町 | ||
| 松山市 | ||
| 伊予市 | ||
| 宇和島市 | ||
| 八幡浜市 | ||
| 大洲市 | ||
| 西予市 | ||
| 伊方町 | ||
| 2 | 新居浜市 | |
| 西条市 | ||
| 四国中央市 | ||
| 東温市 | ||
| 久万高原町 | ||
| 愛媛松前町 | ||
| 砥部町 | ||
| 内子町 | ||
| 松野町 | ||
| 愛媛鬼北町 | ||
| 愛南町 | ||
| 高知県 | 3 | 宿毛市 |
| 黒潮町 | ||
| 2 | 土佐清水市 | |
| 四万十市 | ||
| 梼原町 | ||
| 高知津野町 | ||
| 四万十町 | ||
| 大月町 | ||
| 三原村 | ||
| 安芸市 | ||
| 奈半利町 | ||
| 芸西村 | ||
| 高知市 | ||
| 南国市 | ||
| 高知香南市 | ||
| 仁淀川町 | ||
| 越知町 | ||
| 日高村 | ||
| 1 | 中土佐町 | |
| 室戸市 | ||
| 田野町 | ||
| 安田町 | ||
| 北川村 | ||
| 須崎市 | ||
| 香美市 | ||
| 本山町 | ||
| 大豊町 | ||
| 土佐町 | ||
| 大川村 | ||
| いの町 | ||
| 佐川町 | ||
| 長崎県 | 3 | 諫早市 |
| 島原市 | ||
| 雲仙市 | ||
| 南島原市 | ||
| 2 | 長崎市 | |
| 大村市 | ||
| 平戸市 | ||
| 松浦市 | ||
| 東彼杵町 | ||
| 壱岐市 | ||
| 1 | 時津町 | |
| 大阪府 | 2 | 大阪西淀川区 |
| 泉佐野市 | ||
| 1 | 大阪福島区 | |
| 大阪此花区 | ||
| 大阪西区 | ||
| 大阪港区 | ||
| 大阪大正区 | ||
| 大阪天王寺区 | ||
| 大阪東成区 | ||
| 大阪城東区 | ||
| 大阪阿倍野区 | ||
| 大阪西成区 | ||
| 大阪淀川区 | ||
| 大阪鶴見区 | ||
| 大阪住之江区 | ||
| 大阪平野区 | ||
| 大阪北区 | ||
| 大阪中央区 | ||
| 豊中市 | ||
| 寝屋川市 | ||
| 大東市 | ||
| 箕面市 | ||
| 大阪堺市堺区 | ||
| 大阪堺市中区 | ||
| 大阪堺市西区 | ||
| 大阪堺市南区 | ||
| 岸和田市 | ||
| 泉大津市 | ||
| 貝塚市 | ||
| 富田林市 | ||
| 高石市 | ||
| 阪南市 | ||
| 忠岡町 | ||
| 熊取町 | ||
| 田尻町 | ||
| 岡山県 | 2 | 真庭市 |
| 岡山南区 | ||
| 倉敷市 | ||
| 赤磐市 | ||
| 早島町 | ||
| 里庄町 | ||
| 1 | 岡山北区 | |
| 岡山中区 | ||
| 岡山東区 | ||
| 笠岡市 | ||
| 井原市 | ||
| 総社市 | ||
| 高梁市 | ||
| 備前市 | ||
| 瀬戸内市 | ||
| 浅口市 | ||
| 矢掛町 | ||
| 徳島県 | 2 | 徳島市 |
| 小松島市 | ||
| 吉野川市 | ||
| 松茂町 | ||
| 北島町 | ||
| 藍住町 | ||
| 1 | 鳴門市 | |
| 阿波市 | ||
| 美馬市 | ||
| 徳島三好市 | ||
| 牟岐町 | ||
| 美波町 | ||
| 香川県 | 2 | 高松市 |
| 土庄町 | ||
| 坂出市 | ||
| 観音寺市 | ||
| 三豊市 | ||
| 琴平町 | ||
| 多度津町 | ||
| まんのう町 | ||
| 1 | さぬき市 | |
| 東かがわ市 | ||
| 丸亀市 | ||
| 綾川町 | ||
| 福井県 | 1 | 福井市 |
| 高浜町 | ||
| 岐阜県 | 1 | 輪之内町 |
| 三重県 | 1 | 鈴鹿市 |
| 滋賀県 | 1 | 近江八幡市 |
| 京都府 | 1 | 京丹後市 |
| 与謝野町 | ||
| 京都南区 | ||
| 京都伏見区 | ||
| 京都西京区 | ||
| 向日市 | ||
| 久御山町 | ||
| 和歌山県 | 1 | 和歌山市 |
| 有田市 | ||
| 御坊市 | ||
| 紀の川市 | ||
| かつらぎ町 | ||
| 和歌山美浜町 |
