気象・災害

2024年は昨年に並び観測史上最も暑い夏 2年連続で統計開始以来の平均気温高く

2024年は昨年に並び観測史上最も暑い夏 2年連続で統計開始以来の平均気温高く

気象庁は9月2日、「2024年夏(6月〜8月)」の天候についてのまとめを発表しました。

今年の夏は、平均気温が平年と比べ1.76℃高く、突出した暑さだったとし、「2023年と並んで最も暑い夏だった」と発表しました。6月から8月までの全国の平均気温は、平年よりも1.76℃高く、1898年の統計開始以来、最も高かった2023年に並び2年連続で史上最も暑い夏となりました。▶2023年は過去125年で最も暑い夏 平均気温の平年差が観測史上最大に🔗

異常気象分析検討会の中村尚会長は、「今年は去年を上回るような地域もあり、今年の暑さも異常気象と言って差し支えない」と2年連続で異常気象の夏が発生したとの見解を述べました。

2024年は、7月7日に静岡県静岡市駿河区で40.0℃、7月29日に静岡県浜松市天竜区で40.2℃、7月29日には栃木県佐野市で観測史上1位の41.1℃に迫る41.0℃を観測するなど複数回の40℃超えの酷暑日が観測されました。中村会長は、山形などで大きな被害が出た北日本の記録的大雨と高温状況について「日本近海の海面水温が高くなっており大量の水蒸気が前線にむかって供給された。長期的には地球温暖化の影響があることは否めない。以前に比べ、これまでにないような高温が起きやすい状態になって、特に7月の高温は地球温暖化がなければほぼ起こり得なかった」と評価しています。

▶今日の最高気温 国内上位10地点ランキング記録|2024年夏のニュース🔗

 

2024年夏(6月〜8月)の天候・気温 気象庁

概況

夏を通じて全国的に暖かい空気に覆われやすく、7~8月は西日本を中心に太平洋高気圧に覆われやすかったため晴れて日射が強かった影響もあり、夏の平均気温は全国的にかなり高かった。夏の平均気温平年差は東日本で+1.7℃、西日本で+1.4℃、沖縄・奄美で+0.9℃となり、1946年の統計開始以降、夏として西日本と沖縄・奄美で1位、東日本で1位タイの高温となった。夏の日照時間は高気圧に覆われやすかった東・西日本太平洋側と西日本日本海側でかなり多く、北日本太平洋側と東日本日本海側で多かった。一方、夏の降水量は、6~7月の梅雨前線と8月の台風第10号などの影響を受けた東日本太平洋側でかなり多く、西日本日本海側と西日本太平洋側で多かった。また、低気圧や前線の影響を受けやすかった北日本日本海側と7月の台風第3号の影響で大雨となった沖縄・奄美でも多かった。

平均気温は、北日本、東日本、西日本、沖縄・奄美ではかなり高かった。

降水量は、東日本太平洋側ではかなり多かった。北日本日本海側、西日本日本海側、西日本太平洋側、沖縄・奄美では多かった。北日本太平洋側、東日本日本海側では平年並だった。

日照時間は、東日本太平洋側、西日本日本海側、西日本太平洋側ではかなり多かった。北日本太平洋側、東日本日本海側では多かった。北日本日本海側、沖縄・奄美では平年並だった。

 

2024年夏(6月〜8月)の特徴

 気温は、全国的にかなり高かった

気温は、暖かい空気に覆われやすかったため、全国的にかなり高かった。1946年の統計開始以降、夏として西日本と沖縄・奄美では1位、東日本では1位タイの高温となった。

2024年夏(6月〜8月)の地域平均気候表🔗

 

降水量は、東日本太平洋側でかなり多かった

降水量は、6~7月の梅雨前線や8月の台風第10号などの影響を受けた東日本太平洋側でかなり多かった。

 

 日照時間は、東・西日本太平洋側と西日本日本海側でかなり多かった

日照時間は、高気圧に覆われやすかった東・西日本太平洋側と西日本日本海側でかなり多かった。

 

全国のアメダス地点で観測された猛暑日の地点数の積算

2024年は昨年に並び観測史上最も暑い夏 2年連続で統計開始以来の平均気温高く

夏の期間(6月1日〜8月31日)の推移を表し、この夏(赤線)と併せて2010年以降の主な高温年も示している。

▶気象庁 2024年夏(6月〜8月)の天候🔗

令和6年7月以降の顕著な高温と7月下旬の北日本の大雨の特徴と要因について 気象庁令和6年9月2日発表

 

  • この記事を書いた人

uPw

-気象・災害