• Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力

気象と災害のニュース

weather news press

  • Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
長周期地震動 東北地方太平洋沖地震における長周期地震動階級(事後分析による)

緊急地震速報の発表基準に「長周期地震動」階級を追加

  長周期地震動予測 2月1日正午開始|気象庁 気象庁は2月1日正午から、ビルの高層階を長時間にわたり、ゆっくりと揺らす「長周期地震動」の予測を緊急地震速報の発表基準に加える。 4段階ある階級のうち3以上が予想される地域が対象。 家具類が動くなどして命に関わる重大な災害を引き起こす恐れがあり、身を守る行動に役立ててもらう。 緊急地震速報は最大震度5弱以上の揺れが予想される地震について震度4以上が見込まれる地域に出る。 今後は長周期地震動の階級3以上が予想される地域であれば、震度3以下でも速報の対 …

NZで豪雨

NZで豪雨 オークランドなど非常事態発令|現地映像

  NZ豪雨で4人死亡 オークランド非常事態 今後数日は要警戒 NZ(ニュージーランド)の北島では豪雨で洪水や土砂崩れが発生し、これまでに4人の死亡が確認された。最大都市オークランドの当局は30日、豪雨は今後数日にわたり続く見込みを示した。 オークランドとワイトモ地区は非常事態が発令されたままで、オークランド国際空港発着便は運休や遅延が発生している。 洪水、地滑りで家屋が倒壊し、停電や断水も起きている。 ヒプキンス新首相は28日にヘリコプターでオークランドを訪問し、被災地を視察。同市の洪水被害に …

阿蘇山に火口周辺警報

阿蘇山に火口周辺警報 噴火警戒レベル2|2023年1月30日福岡管区気象台 阿蘇ライブカメラ

  阿蘇山に火口周辺警報|Near-crater Warning for Asosan 気象庁発表 噴火警報・予報:火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺)|1月30日発表 噴火警報・予報:火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺) 2023年01月30日13時30分 福岡管区気象台 発表 見出し <阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>  中岳第一火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う大きな噴石及び火砕流に警戒してください。 <噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2 …

イラン アゼルバイジャン

イラン北西部西アゼルバイジャン州でM5.9の地震

  イラン北西部西アゼルバイジャン州でM5.9の地震|USGS ■地震の規模 5.9 mww ±0.0 ■震源地 38.425°N 44.899°E ±5.2 km ■深さ 10.0 km ±1.8 ■発生日時 2023-01-28 18:14:44.998 UTC     イラン北西部で強い地震 少なくとも3人が死亡 トルコとの国境に近いイラン北西部で土曜日、マグニチュード5.9の地震が発生し、少なくとも3人が死亡、300人以上が負傷したと国営メディアが報じた。 国営通信社 …

南極

南極 ロンドン市(東京23区の2.5倍)に匹敵する巨大氷山が分離

  南極大陸 ロンドン並みの巨大氷山が分離 英南極調査所(BAS)によると、南極大陸のブラント棚氷から、英ロンドン市の面積に匹敵する約1550平方キロの巨大な氷山が22日に分離した。 ブラント棚氷には10年前から相当数の亀裂が見つかっているが、過去2年の間に2つの大きな亀裂ができた。ブラント棚氷にあるBASのハリー観測所は無事だったとしている。 今回の分離は予想された現象で、気候変動によるものではないと研究者は指摘する。 南極大陸は夏を迎え、海氷面積の記録的な減少が続いている。 米国立雪氷データ …

ベヨネース列岩

ベヨネース列岩に噴火警報を発表|2023年1月26日19時30分気象庁

  ベヨネース列岩に噴火警報(周辺海域)を発表 気象庁発表 噴火警報・予報:火山名 ベヨネース列岩 噴火警報(周辺海域) 2023年01月26日19時30分 気象庁 発表 見出し <ベヨネース列岩に噴火警報(周辺海域)を発表>  ベヨネース列岩(明神礁)の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。 <噴火予報(活火山であることに留意)から噴火警報(周辺海域)に引上げ> 火山活動の状況及び予報警報事項  海上保安庁が本日(26日)実施した上空からの観測によると、ベヨネース列岩(明神礁)(北緯31度 …

日向灘 M8級の地震可能性

日向灘でM8級の地震可能性 1662年は津波が10メートル超の試算

  日向灘でM8級の地震可能性 1662年は津波が10メートル超の試算 宮崎県沖の日向灘のみを震源域にマグニチュード(M)8級の地震が起こり得る-と指摘されている中、京都大防災研究所などのグループが、そうした地震に関する研究成果を発表。 同海域で過去最大級だったとされる1662年日向灘地震は、実際は規模がM7・9で、10メートルを超える津波が沿岸を襲った可能性があることを初めて科学的に示した。 日向灘で発生した歴史記録のある地震の中で過去最大級とされているのは、1662年10月31日の地震。これ …

大雪に対する国土交通省緊急発表|2023年1月23日報道発表

大雪に対する国土交通省緊急発表|2023年1月23日報道発表

  大雪に対する国土交通省緊急発表 国土交通省は1月23日午後、今シーズン2回目となる「大雪に対する緊急発表」を発表した。 24日から26日頃にかけて、日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込むため、日本海側を中心に、西日本太平洋側や東海地方でも山地を中心に大雪となり、平地でも積雪や大雪に。 特に、24日から25日は東・西日本の日本海側を中心に降雪が強まり、積雪が短時間に急激に増えるおそれ。 また、全国的に気温がかなり低くなり、10年に一度程度の低温となる。 強い冬型の気圧配置は27日頃に一旦緩 …

中国黒竜江省漠河市で零下53度を記録 現地の最低気温を更新

中国黒竜江省漠河市で零下53度を記録 現地の最低気温を更新

  中国最北端の街 零下53度の寒さを記録|2023年1月24日 中国最北端に位置する黒竜江省漠河市で、零下53度の史上最低気温が観測された。 漠河はロシア・シベリアに近い「中国の北極」とも呼ばれる都市。中国では珍しい亜寒帯に属する。 黒竜江省の気象当局によると、中国の旧正月(春節)にあたる22日の気温が零下53度まで下がり、これまで最低記録だった1969年の52.3度を下回った。 ロシア側では先週、「世界でも最も寒い都市」として知られるヤクーツクが零下62.7度と、この20年あまりで一番の寒さ …

たき火で暖を取る人々=23日、アフガニスタン首都カブール

アフガニスタン 記録的な寒さで死者が少なくとも157人に増加

  アフガン 厳寒で死者157人 家畜7万頭が凍死 アフガニスタンを統治するイスラム主義勢力タリバンの当局者は24日、同国で続く厳しい寒さにより、これまでに少なくとも157人が死亡したと発表した。 特にここ数日の低温で、死者は倍増したという。 同国は今年、記録的な寒さに見舞われている。今月初めの最低気温は平年の0~5度をはるかに下回り、零下28度まで落ち込んだ。 タリバン暫定政権の災害対策省報道官は24日、CNNとのインタビューで、凍死した家畜が全土で計7万頭に上ると述べた。 国連人道問題調整事 …

« Prev 1 … 31 32 33 34 35 … 58 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 最高気温 最高気温 今日の全国上位10地点ランキング記録2025年
  • 今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表
  • JTWC JTWC(Joint Typhoon Warning Center)合同台風警報センターとは
  • 気象庁の発表する天気図・予想天気図の説明|「TROPICAL DEPRESSION」と「TROPICAL STORM」の違い
  • 最高気温 今日の最高気温 国内上位10地点ランキング記録|2024年夏のニュース
  • 2024年(令和6年)に発生した台風の全経路図
  • 気象庁 梅雨入りと梅雨明け 2025年の記録|観測開始からの記録と平年値
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

気象と災害のニュース

weather news press

© 2018 unavailable press