• Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力

気象と災害のニュース

weather news press

  • Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
カリフォルニア州メンドシーノ岬沖でM7.0の地震 一時津波警報発令|2024年12月6日午前3時44分JST

カリフォルニア州メンドシーノ岬沖でM7.0の地震 一時津波警報発令|2024年12月6日午前3時44分JST

USGSによると、現地時間2024年12月5日午前10時44分(日本時間6日午前3時44分)頃、米西部カリフォルニア州メンドシーノ岬沖(ハンボルト郡ユーレカから南西に約80kmの沖合)で、マグニチュード7.0の地震が発生した。日本の気象庁はM7.3と発表。 この地震により、NOAA(アメリカ海洋大気局)は、一時、カリフォルニア州北部とオレゴン州南部の沿岸に津波警報を発令した(日本時間午前5時頃解除)。日本の気象庁は、「北海道から沖縄にかけての沿岸で早いところで正午ごろから半日ほど、20センチ未満の潮位の変 …

石川県で最大震度5弱の地震 震源地は石川県西方沖 M6.4|2024年11月26日22時47分

石川県で最大震度5弱の地震 震源地は石川県西方沖 M6.4|2024年11月26日22時47分

2024年11月26日(火)午後10時47分頃、石川県西方沖を震源とする震度5弱の地震が発生しました。震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードはM6.4です。 気象庁は「若干の潮位変動の可能性はあるものの、津波の被害の心配はありません」と発表しています。   石川県で最大震度5弱の地震 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2024/11/26 22:47 北緯37.0度 東経136.5度 6.4 10km 石川県西方沖 ※若干の潮位変動はあっても、津波の被 …

令和6年台風25号ウサギ 進路・動向|2024年11月12日発生 22号から25号まで4つの台風が同時に存在

令和6年台風25号ウサギ 進路・動向|2024年11月12日発生 22号から25号まで4つの台風が同時に存在

台風25号は、11月16日15時に熱帯低気圧に変わりました。   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方 気象庁   台風25号動向 ■台風25号発生 気象庁は11月12日午前4時16分、「12日3時、フィリピンの東の北緯12度30分、東経134度55分において、熱帯低気圧が台風第25号になりました。」と発表しました。 11月に入って4個目の台風発生で、アジア名は「ウサギ」です。 4つの台風が同時に存在 発生時点で気象庁の監視区域内には、台風 …

台風23号・24号発生でトリプル台風に さらに日本の南で台風25号が発生見込み

台風23号・24号発生でトリプル台風に さらに日本の南で台風25号が発生見込み

気象庁の監視エリアでは、11月10日現在、台風22号、台風23号、台風24号の3つの台風が存在し、トリプル台風の状態となっています。 トリプル台風は、昨年2023年8月28日、令和5年台風11号ハイクイの発生により、台風9号・10号・11号が気象庁の監視区域内で同時に存在した以来となります。   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方 気象庁   熱帯低気圧dが24時間以内に台風25号となる見通し 気象庁は11月10日現在10時24分、10日 …

令和6年台風24号マンニィ|2024年11月9日発生

令和6年台風24号マンニィ|2024年11月9日発生

台風24号は、11月20日09時熱帯低気圧に変わりました。   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方 気象庁   台風24号動向 ■台風24号が発生 気象庁は11月9日16時20分、「9日15時、マーシャル諸島の北緯14度35分、東経159度10分において、熱帯低気圧が台風第24号になりました。」と発表しました。 台風23号と同日発生で、今年11月3個前の台風発生です。アジア名は「マンニィ」です。   台風の進路 台風24号マンニ …

令和6年台風23号トラジ-|2024年11月9日発生

令和6年台風23号トラジ-|2024年11月9日発生

気象庁は11月15日04時00分、同3時に台風23号は熱帯低気圧になったと発表しました。 台風23号が発生 気象庁は11月9日16時、「9日15時、フィリピンの東の北緯14度40分、東経131度25分において、熱帯低気圧が台風第23号になりました。」と発表しました。 今年11月2個目の台風で、アジア名は「トラジー」です。   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方 気象庁   台風の進路 台風23号トラジー・Toraji|TC2429 11月 …

台風23号・台風24号相次いで発生へ 2つの熱帯低気圧が台風となる見込み 11月9日

台風23号・台風24号相次いで発生へ 2つの熱帯低気圧が台風となる見込み 11月9日

気象庁は11月9日(土)、フィリピンの東にある熱帯低気圧bとマーシャル諸島付近にある熱帯低気圧cが、それぞれ「今後24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。 これらの熱帯低気圧が台風に発達すると、令和6年台風23号、同24号となります。今年11月の台風発生は、2個目、3個目です。昨年2023年11月の台風発生は0個でした。 台風が発生した場合、台風23号のアジア名は「トラジ-」、台風24号は「マンニィ」になります。 昨年2023年は12月17日に発生した台風17号ジェラワットが最後でした。 &n …

インドネシア・レウォトビ火山で大規模な噴火 気象庁は日本への津波の影響を調査中|11月9日

インドネシア・レウォトビ火山で大規模な噴火 気象庁は日本への津波の影響を調査中|11月9日

インドネシア・レウォトビ火山再び大規模噴火 11月9日 インドネシア・レウォトビ火山が11月7日に続いて、日本時間9日午前5時47分頃、再び大規模な噴火が発生しました。 地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名 2024/11/09 05:47 南緯08.5度 東経122.8度 M不明 深さ不明 インドネシア付近   令和6年11月9日05時47分頃のレウォトビ火山(インドネシア)の大規模噴火について 火山の噴火の概要 噴火発生日時 11月9日05時47分頃(日本時間) 火 …

富士山初冠雪 130年の統計史上最も遅い|11月7日甲府地方気象台

甲府地方気象台は11月7日(木)、富士山の初冠雪を観測したと発表しました。 今年2024年の富士山初冠雪は、 平年の10月2日より、36日遅く 昨年2023年の10月5日より、33日遅い 観測で、 統計が開始された1894年(明治27年)以降の130年間で、最も遅い初冠雪の観測です。 これまで、最も遅かった初冠雪は、1955年と2016年の10月26日、 最も早い初冠雪は、2008年の8月9日でした。 富士山の初冠雪は、気象台の職員が目視で観測していて、現在は、山梨県にある甲府地方気象台のみが発表していま …

令和6年台風22号インシン 進路・動向|2024年11月4日発生

令和6年台風22号インシン 進路・動向|2024年11月4日発生

気象庁は11月12日16時13分、台風22号は同15時に熱帯低気圧に変わったと発表しました。   2024年に発生した台風と台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方 気象庁   台風22号 動向 ■台風22号が発生しました。台風22号に関する全般台風情報 気象庁は11月4日午前4時、「4日3時、フィリピンの東の北緯11度25分、東経134度30分において、熱帯低気圧が台風第22号になりました。」と発表しました。 ■気象庁は、11月3日10時01分、同日午前9時にカロリン …

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 58 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 最高気温 最高気温 今日の全国上位10地点ランキング記録2025年
  • 今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表
  • 日本国内の歴代最高気温・最低気温・最高気温が低い記録・最低気温が高い記録一覧
  • JTWC JTWC(Joint Typhoon Warning Center)合同台風警報センターとは
  • 気象庁の発表する天気図・予想天気図の説明|「TROPICAL DEPRESSION」と「TROPICAL STORM」の違い
  • 台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方
  • 最高気温 今日の最高気温 国内上位10地点ランキング記録|2024年夏のニュース
  • 2024年(令和6年)に発生した台風の全経路図
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

気象と災害のニュース

weather news press

© 2018 unavailable press