• Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力

気象と災害のニュース

weather news press

  • Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
日本国内の歴代最高気温

日本国内の歴代最高気温 観測史上1位は2018年・20年の41.1℃|日本最高気温

  国内最高気温 観測上位一覧 最高気温 今日の国内上位10地点ランキング記録|2025年3月~   最高気温の高い方から(各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)気象庁 最高気温の高い方から (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成) 順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施 ℃ 起日 1 静岡県 浜松 * 41.1 2020年8月17日 ○ 〃 埼玉県 熊谷 * 41.1 2018年7月23日 ○ 3 岐阜県 美濃 41.0 2018年8月8日 ○ 〃 岐阜 …

北海道最高気温

北海道最高気温 佐呂間町39.5℃ 120年以上の観測史上初

  全国の最高気温 高い順 14時00分現在 5月26日同日同時点の全国観測ランキング。 順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの 観測史上1位の値 昨日までの 5月の1位の値 統計開始年 備考 ℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日 1 北海道 網走・北見・紋別地方 常呂郡佐呂間町 佐呂間(サロマ) 39.3 ] 13:51] 36.8 1994/08/07 32.9 2019/05/25 1977年 (観測史上1位の値を更新) 2 北海道 十勝地方 帯広市 帯広(オビヒロ)* 38.8 ] …

火山活動と噴火警戒レベル

火山活動と噴火警戒レベル|現在の火口周辺情報と噴火警戒レベル対象火山一覧

火口周辺警報・噴火警戒|箱根山事例 火山名 箱根山 噴火警報(火口周辺) 令和元年 5月19日02時15分 気象庁地震火山部 **(見出し)** <箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>  想定火口域内での噴火の発生に警戒してください。 <噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ> **(本 文)** 1.火山活動の状況及び予報警報事項  箱根山では、昨日(18日)05時頃から芦ノ湖の西岸を震源とする地震を中心に、火山性地震が増加しています。  大 …

2019年 台風経路

2019年(平成31年・平成元年)に発生した台風の全経路図

  2019年・平成31年1月に発生した台風 平成31年台風1号 パブーク|1月1日発生     2019年・平成31年2月に発生した台風 平成31年台風2号 ウーティップ|2月20日発生     2019年・平成31年3月に発生した台風 台風の発生なし     2019年・平成31年4月に発生した台風 台風の発生なし     2019年・令和元年5月に発生した台風 台風の発生なし     201 …

JTWC

JTWC(Joint Typhoon Warning Center:合同台風警報センター)とは|

JTWC(Joint Typhoon Warning Center:合同台風警報センター)は、アメリカ海軍とアメリカ空軍がハワイ州真珠湾海軍基地に共同で設置した、アメリカ国防総省の機関。 JTWC( Joint Typhoon Warning Center)合同台風警報センター アメリカ太平洋軍司令官の命に基づき、北西太平洋・南太平洋とインド洋で発生する熱帯低気圧を偵察するとともに予報や警報を発し、国防総省および他の合衆国政府の諸機関を支援する任務を負う。 また、熱帯低気圧および津波に関して、アメリカ艦隊 …

台湾

台湾東部で震度7クラスの地震 震源地は花蓮県西林郷 M6.1|2019年4月18日

  4月18日午後1時1分頃 台湾東部でM6.1 2019年4月18日午後1時11分頃(現地)、台湾東部でM6.1の地震が発生した。 台湾中央地震気象管理報告センターによると震源地は花蓮県政府の北西に10.6 kmの花蓮県西林郷付近で、地震の深さは18.8km。 最大震度は、花蓮県で7、台中市南投県、宜蘭県で5、台北市で4、新竹市と嘉義市で3、桃園市と高雄市で2。 中国地震ネットワークによれば、地震の規模はM6.7、地震の深さは24kmとしている。 杭州、温州、南京、上海などのインターネットユー …

ノートル大聖堂

ノートルダム大聖堂 大火災 仏パリ

ノートルダム大聖堂火災でローマ法王庁「衝撃的で悲しい」 ノートルダム大聖堂の火災について、ローマ法王庁は、大聖堂の火災は「衝撃的で悲しい」とコメントし、消火活動中のフランスの消防当局のために祈っていると述べました。 ▶デンマーク・コペンハーゲンの歴史的建造物旧証券取引所で大規模火災が発生   火災発生からこれまで 消防隊が消火に当たっているが、すでに尖塔と屋根が崩落した。一方で、パリ消防当局の関係者によると、大聖堂の主要部分は無事だという。 炎が屋根を突き破ると共に、大きな爆発音が続いた。有名な …

地震 北海道

北海道で震度6弱の地震 震源地は胆振地方中東部 M5.7|2019年2月21日

  厚真町鹿沼で震度6弱 各地の震度に関する情報 平成31年 2月21日21時26分 気象庁発表 21日21時22分ころ、地震がありました。 震源地は、胆振地方中東部(北緯42.8度、東経142.0度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 この地震により観測された最大震度は6弱です。  気象庁は23時20分からの記者会見で、地震の規模を示すマグニチュードを5.8( …

気象情報に用いる地域名

気象情報に用いる地域名 関東の東や日本の南とは?

  全般気象情報などに用いる地域名 ※台風情報は除く ※概況、情報などには、住民の居住していない島名は用いない。 分類 用語 区分 説明   日本近海   地方海上予報区の範囲を指す。   北日本   北海道、東北地方。   北日本日本海側   北海道の日本海側とオホーツク海側(宗谷南部)、東北日本海側。   北日本太平洋側   北海道の太平洋側とオホーツク海側(網走・北見・紋別地方)、東北太平洋側。   …

関空連絡橋

関空連絡橋対面通行規制解除へ 台風21号でタンカー衝突

対面通行規制が解除見込み 国土交通省 道路局高速道路課 西日本高速道路株式会社同時発表 関西国際空港連絡橋 対面通行規制解除の見込みについて ~平成31年3月中の対面通行規制解除~ 台風第21号の影響によりタンカー船が衝突し、対面通行規制が続い ていた関西国際空港連絡橋について、2月12日および13日の夜間(※1) に修復した橋桁の架設を行います。 橋桁の架設を始め、その後の舗装、照明設置等の工事が順調に進めば、 3月中には、現在実施している対面通行規制を解除し、上下線各2車線 の4車線を確保できる見込み …

« Prev 1 … 54 55 56 57 58 … 62 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 気象庁 梅雨入りと梅雨明け 2025年の記録|観測開始からの記録と平年値
  • 特別豪雪地帯と豪雪地帯 世界一ともいわれる日本の都市降雪|全国の豪雪指定地域
  • 最高気温 今日の最高気温 国内上位10地点ランキング記録|2024年夏のニュース
  • 令和6年台風5号マリア 進路・概況|2024年8月8日発生
  • 2024年は昨年に並び観測史上最も暑い夏 2年連続で統計開始以来の平均気温高く
  • 今年の夏も全国的に暑い 2025年夏の季節予報を気象庁が発表
  • 最高気温 最高気温 今日の全国上位10地点ランキング記録2025年
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

気象と災害のニュース

weather news press

© 2018 unavailable press