• Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力

気象と災害のニュース

weather news press

  • Home
  • 気象・災害
  • 気象予報
  • 地震
  • 台風
    • ハリケーン
    • サイクロン
  • 気象の様子・レーダー
  • World
  • 電力
気象などの緊急速報メール配信を2022年末で終了 気象庁 - 緊急地震速報・津波・大津波警報の配信は継続

気象などの緊急速報メール配信を2022年末で終了 気象庁 – 緊急地震速報・津波・大津波警報の配信は継続

  大雨などの特別警報と噴火警報の緊急速報メールを2022年12月末終了 ■経緯・概略 気象庁は2022年10月18日、電子メールで防災気象情報を知らせる「緊急速報メール」のうち、大雨や噴火などの特別警報の配信を同12月末で終了すると発表しました。 気象庁は緊急速報メールの配信終了について、市区町村が別の手段で住民に伝えていることを理由とし、他に、メール内には対象となる市区町村が記されていないこと、住民の避難を促す情報として不十分なこと、様々なデバイス(スマートホンやパソコン)の防災アプリなど防 …

令和4年 台風21号

令和4年 台風21号 ハイタン|2022年10月18日発生

  令和4年台風21号 ハイタン|TC2226(HAITANG) 気象庁 10月18日16時13分発表 「台風第21号が発生しました。」 — 気象庁 10月19日22時09分発表 台風21号は、温帯低気圧に変わりました。     風・雨の様子 日本の気象の様子|雨・雷雨・雲・風・気温・波・海水温など     気象庁発表・地方気象台発表 台風解析・予報情報【台風解析・予報情報(3日予報)】 情報名称 台風解析・予報情報(3日予報) 発表時刻 2022-10 …

令和4年 台風20号

令和4年 台風20号 ネサット|2022年10月15日発生

  令和4年台風20号 ネサット|TC2225(NESAT) 気象庁 10月15日16時02分発表 「台風第20号が発生しました。」 — 気象庁 10月20日15時41分発表 台風21号は、熱帯低気圧に変わりました。   この台風の元になった熱帯低気圧 フィリピンの東で熱帯低気圧発生|2022年10月14日22時29分気象庁発表     位置・風向 日本の気象の様子|雨・雷雨・雲・風・気温・波・海水温など     気象庁発表・地方気象台発表 台 …

熱帯低気圧

フィリピンの東で熱帯低気圧発生|2022年10月14日22時29分気象庁発表

  フィリピンの東に熱帯低気圧 気象庁は、10月14日(金)22時29分、フィリピンの東で熱帯低気圧c を解析、発表しました。 同時点での予報では、15日21時00分時点で台風となっている可能性。 なお、同日14日午前に発表された熱帯低気圧b について気象庁は、22時04分「台風となる可能性は小さくなった」と発表しました。     気象庁・地方気象台発表 台風解析・予報情報【台風解析・予報情報(3日予報)】 情報名称 台風解析・予報情報(3日予報) 発表時刻 2022-10- …

令和4年 台風19号

令和4年 台風19号 ソンカー|2022年10月14日発生

  令和4年台風19号 ソンカー|TC2223(SONCA) 気象庁は、 10月14日(金)16時05分、南シナ海の熱帯低気圧が発達、令和4年台風第19号の発生を発表しました。 — 令和4年台風19号は、熱帯低気圧に変わりました。10月15日(土)09時41分 気象庁発表 → 下部の気象庁発表・地方気象台発表 → 台風解析・予報情報【台風解析・予報情報(3日予報)】→ 2022-10-15 09:41:29+09 → XML電文参照   この台風の元になった熱帯低気圧 南シナ海で熱帯 …

熱帯低気圧

南鳥島近海で熱帯低気圧発生|2022年10月14日10時30分気象庁発表

  南鳥島近海に熱帯低気圧 気象庁は、10月14日(金)22時04分、熱帯低気圧b は、台風発生の可能性は小さくなったと発表しました。 → ページ下部「気象庁・地方気象台発表」以下、XML電文参照 — 気象庁は、10月14日(金)10時30分、南鳥島近海で熱帯低気圧bを解析、発表しました。 同時点の予報では、15日09時00分時点で台風となっている可能性。 14日09時00分時点で、気象庁監視・観測対象区域に熱帯低気圧a も発生しています。 南シナ海で熱帯低気圧発生|2022年10月13日気象 …

熱帯低気圧

南シナ海で熱帯低気圧発生|2022年10月13日気象庁発表

  南シナ海に熱帯低気圧 気象庁は、10月13日(木)10時15分、南シナ海で熱帯低気圧aを解析、発表しました。 14日10時05分時点の予報では、15日09時00分時点で台風となっている可能性。   JTWC監視・観測 JTWC 南シナ海から北マリアナ諸島にかけて4つの低圧部を解析|2022年10月12日04時00分発行     動向・報道     気象庁・地方気象台発表 台風解析・予報情報【台風解析・予報情報(3日予報)】|10月13日10時 …

熱帯低気圧

JTWC 熱帯低気圧21Wを解析 Warning発行|2022年10月12日15時00分UTC

  グアム島の東北東約800km付近で熱帯低気圧21Wを解析|Tropical Depression 21W Warning Issued at 12/1500Z JTWC(Joint Typhoon Warning Center)は、2022年10月12日15時00分(UTC)、日本時間(JST)同10月13日00時00分、監視中だった低圧部99Wが発達、熱帯低気圧21Wを解析し、Warningを発行しました。 位置:15.2N 151.3(グアム島の東北東約800km付近) ※同時点で、熱帯 …

熱帯低気圧 JTWC

JTWC 南シナ海から北マリアナ諸島にかけて4つの低圧部を解析|2022年10月12日04時00分発行

  JTWC 南シナ海から北マリアナ諸島にかけて4つの低圧部を解析|Current Significant Tropical Weather Advisories 2022年10月12日04時00分(UTC) JTWC(Joint Typhoon Warning Center)は、2022年10月12日04時00分(UTC)、日本時間(JST)同日13時00分、北太平洋で、低圧部99Wを解析、情報発行しました。 レベル:MEDIUM 位置:16.0N 151.3E(グアム島の東北東約760km付 …

熱帯低気圧 JTWC

JTWC フィリピン海の低圧部98WをHIGHに解析 24時間以内に熱帯低気圧発生の可能性|2022年10月11日05時30分UTC発行

  JTWC フィリピン海の低圧部98WをHIGHに解析|WTPN21発行 JTWC(Joint Typhoon Warning Center)は、2022年10月11日05時30分(UTC)、日本時間(JST)同日14時30分、フィリピン海で監視中だった低圧部W98を「HIGH」に解析、WTPN21を発行しました。 位置:16.0N 124.7E(フィリピン・マニラの東北東約425km付近) モデルガイダンスによると、ルソンの東に位置し、西に向かってゆっくり移動。 98Wは、今後24時間以内に …

« Prev 1 … 35 36 37 38 39 … 58 Next »

 ▼アクセスランキング

  • 最高気温 最高気温 今日の全国上位10地点ランキング記録2025年
  • 気象庁 梅雨入りと梅雨明け 2025年の記録|観測開始からの記録と平年値
  • 停電発生情報 停電 停電発生情報 リンク一覧 日本国内電力各社
  • 気象庁の発表する天気図・予想天気図の説明|「TROPICAL DEPRESSION」と「TROPICAL STORM」の違い
  • 台風の名前 台風の名前|台風名称一覧と意味 名前の付け方
  • MainSite
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

気象と災害のニュース

weather news press

© 2018 unavailable press